シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
環境資源論/Environmental Resources
時間割コード
/Course Code
E370140001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
曜限
/Day, Period
水/Wed 1
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
山川(矢敷) 彩子/Ayako YAMAKAWA
科目区分
/Course Group
 
教室
/Classroom
9-305/9-305
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
山川(矢敷) 彩子/Ayako YAMAKAWA 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
地域社会にとって望ましい環境水準を作り出すための環境政策への理解を深める環境関連の科目。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メール:  a.yamakawaアットokiu.ac.jp
研究室:  9号館505室
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
受講生が琉球列島における自然的環境資源について理解を深めることを目的として、サンゴ礁、海草藻場、干潟、砂浜などにおける環境資源について学ぶ。最終的には、環境資源の有効利用の仕方および環境保全について考える。
メッセージ
/Message
抽選から漏れた場合、第1回の講義時に教員に直接申し出れば、追加登録を認める。本講義は最終年次においても追試および再試験は実施しないので、4年次は登録の際注意する。
【実務経験】環境調査会社で勤務した経験をいかし、海岸開発の現状についても説明する。
到達目標
/Attainment Targets
・自分たちの住む琉球列島の成り立ちを理解する。
・海岸にはさまざまな環境があり、それぞれ多様な役割を有していることを理解する。
・環境資源の有効利用について、自分なりの考えを持つ。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは指定しない。必要に応じて資料を配布する。
必要に応じて紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
海の環境や生物に関するテレビ番組を試しに見てみる。それらのインターネットニュースをクリックしてみる、など日常生活の中で情報に触れ合っておくと、より講義が身近なものに感じるはずです。
また、実際にさまざまな海に行ってみるのもオススメです。
評価
/Evaluation
講義の際に毎回記入するフィードバックシート(意見、感想、質問)の内容、試験およびレポートの内容により総合的に評価する。3分の1以上の欠席(5~6回)、課題の未提出、試験を欠席した学生には単位を与えない。

評価の割合は、平常点(意見、感想、質問)35%、レポート15%、試験50%とする。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
産業と環境、生物学I・II、自然科学概論I・II、生態学概論、島嶼環境論、環境教育論、土壌学概論、演習Ⅰ&Ⅱ(山川ゼミ)など。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 4/10_講義ガイダンス シラバスを熟読する。
2 2 4/17_琉球列島の自然環境 関連するTV、ニュースを見る。
3 3 4/24_日本および琉球列島の成り立ち 関連するTV、ニュースを見る。
4 4 5/08_日本および琉球列島の成り立ち 関連するTV、ニュースを見る。
5 5 5/15_海の危険生物 関連するTV、ニュースを見る。
6 6 5/22_砂浜環境と資源 関連するTV、ニュースを見る。
7 7 5/29_海岸浸食と防災 関連するTV、ニュースを見る。
8 8 6/5_砂浜環境とウミガメ 関連するTV、ニュースを見る。
9 9 6/12_干潟環境と資源 関連するTV、ニュースを見る。
10 10 6/19_マングローブ環境と資源 関連するTV、ニュースを見る。
11 11 6/26_海草藻場環境と資源 関連するTV、ニュースを見る。
12 12 7/03_【フィールド実習】沖縄島のイノー観察もしくは漫湖水鳥センター見学など 実際にフィールドに行ってみる。
13 13 7/10_サンゴ礁の資源・磯の恵み 実習レポートを作成する。
14 14 7/17_サンゴ礁とは 関連するTV、ニュースを見る。
15 15 7/24_サンゴ礁をめぐる問題(サンゴの白化&オニヒトデの大量発生) 関連するTV、ニュースを見る。
16 16 7/31_期末試験 試験対策をする。

科目一覧へ戻る