シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
環境法(経環境)/Environmental Law
時間割コード
/Course Code
E370200001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
曜限
/Day, Period
火/Tue 1
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
砂川 かおり/Kaori SUNAGAWA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
3-106/3-106
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
砂川 かおり/Kaori SUNAGAWA 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
地域社会にとって望ましい環境水準を作り出すための環境政策への理解を深める環境関連の科目を提供。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
研究室:9-604、電話:893-7166 
Email:ksunagawaあっとまぁくokiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
地域社会にとって望ましい環境水準を作り出すために
必要な環境法の基礎的な考え方について理解を深める。
メッセージ
/Message
環境法について基本的な考え方を学びながら、授業では時事問題も取り上げるため、新聞等のニュースも確認してください。
到達目標
/Attainment Targets
本講義では、環境法の目的、基本的な考え方や法制度について、
これまでの理論的蓄積やアプローチ、判例等を基に学んでいく。
また、環境問題を解決する一つの手法として、環境訴訟の要件や判例等への理解を深めることで、
環境に係る法的問題点の抽出、解決方法等について考え、分析できる能力を身に付けることを目的としている。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは指定しない。随時資料を配布する。
参考文献:①北村喜宣(2013)『現代環境法の諸相 改訂版』(財団法人  放送大学教育振興会)、②北村喜宣(2020)『環境法』(弘文堂)、③大塚直・北村喜宣 編(2018)『環境法判例百選 第3版〔別冊ジュリストNo.240〕』(有斐閣)、④大塚直他編(2020)『九訂 ベーシック環境六法 』(第一法規)、その他 適宜案内する。
学びの手立て
/Way of learning
・授業に毎回出席し、講義を聞きながら、配布プリントを完成させること。
・毎回、課題は提出すること。
・わからないところは放置せず、積極的に授業内、授業後に質問し、理解するよう努めること。
・欠席する場合は、必ず欠席届を提出すること。
評価
/Evaluation
2/3以上の出席と課題提出、期末試験の受験を単位取得の必須条件とする。
評価配分:リアクションペーパー(15%)、課題(15%)、期末試験(70%)により評価します。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「環境政策論II」
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス/映画「ダーク・ウォーターズ」(前半)鑑賞(9/24) 復習し、演習課題をする。
2 2 「ダーク・ウォーターズ」(後半)鑑賞・環境法の意義について、環境法における「環境」(10/1) 復習し、演習課題をする。
3 3 沖縄県の環境問題と法、現代環境法が対応すべき事象、環境法の存在形態等(10/8) 復習し、演習課題をする。
4 4 環境問題への民事法的・行政法的対応、三極関係としての環境法関係等(10/22) 復習し、演習課題をする。
5 5 環境法の基本的考え方の体系の概要、環境法の目的(1)等(10/29) 復習し、演習課題をする。
6 6 環境法の目的(2):環境権・環境公益(11/5) 復習し、演習課題をする。
7 7 環境法の基本的考え方(1)環境責任のあり方  -汚染者負担原則(11/12) 復習し、演習課題をする。
8 8 環境法の基本的考え方(1)環境責任のあり方  -拡大生産者責任(11/19) 復習し、演習課題をする。
9 9 環境法の基本的考え方(2)環境リスク管理のあり方 未然防止的・予防的アプローチ(11/26) 復習し、演習課題をする。
10 10 環境法の基本的考え方(2)環境比例原則 等(12/3) 復習し、演習課題をする。
11 11 環境法の基本的考え方(3)環境ガバナンスのあり方/環境民主主義について(12/10) 復習し、演習課題をする。
12 12 公害と企業の責任、環境汚染防止のための法システム、環境法執行の実際(12/17) 復習し、演習課題をする。
13 13 環境公害訴訟(1)民事訴訟(1/7) 復習し、演習課題をする。
14 14 環境公害訴訟(2)行政訴訟(1/14) 復習し、演習課題をする。
15 15 エコビジネスと法規制、まとめ・授業評価アンケート(1/21) 期末試験に備えて、復習する。
16 16 期末試験(1/28) 試験内容を振り返り、復習する。

科目一覧へ戻る