シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
環境アセスメントⅡ/Environmental Assessment Ⅱ
時間割コード
/Course Code
E370380001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
曜限
/Day, Period
水/Wed 1
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
木村 英彰(非常勤)/Hideaki KIMURA
科目区分
/Course Group
 
教室
/Classroom
5-304/5-304
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
木村 英彰(非常勤)/Hideaki KIMURA 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
地域社会にとって望ましい環境水準を作り出すための環境政策への理解を深める環境関連の科目を提供
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
ptt1212@okiu.au.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
環境アセスメントIでは、環境影響評価の実施に関連する法律・条例、現地調査手法、予測評価手法、環境保全措置等について講義を行いましたが、環境アセスメントⅡでは環境アセスメントを実施
している事業について具体的に紹介し、理解を深めます。 さらに、海外のアセスメント事情や関連する法律の紹介を行います。
メッセージ
/Message
環境アセスメントの基礎を解説します。新聞やニュースにおいて頻繁に話題に上る環境アセスメントについて、この授業で学びましょう。授業では、20年ほどの環境コンサルタント会社の実務経験に基づく、環境に関する仕事や業務の取り組み方など、実務的な話題も盛り込んだ内容についても扱います。
到達目標
/Attainment Targets
環境アセスメントの幅広い知識を得ることによって、メディアなどで報じられる環境アセスメントに関する話題をより深く理解し、そのトピックや課題を把握できるようになること。さらに、そこに自分なりの意見を持つことができるようになること。 具体的には、
・県内で行われている環境アセスメントの現状
・県外の環境アセスメントの現状
・海外の環境アセスメントの現状
これらを知ることによって、沖縄で行われている環境アセスメントの課題や問題点を、自分なりに考えられるようになること。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
参考資料A:「環境アセスメント制度のあらまし  環境省」
参考資料B:「環境アセスメント(沖縄県環境影響評価条例のあらまし)  沖縄県」
テキスト:「環境アセスメントⅡ」
これらの資料は最初の授業で配布、アップロードします。
その他の参考文献は、適宜紹介または配布、アップロードします。
学びの手立て
/Way of learning
「環境アセスメントⅠ」を受講していることを前提に講義を行います。
身近な環境関連の問題などに興味をもって考える習慣を身につけましょう。
分からないことは、その場で質問するか、大福帳で質問してください。
質問はできる限り答えますので、積極的にしてください。分からないことを放置しないように。
なお、欠席する場合は必ず欠席届を提出すること。
評価
/Evaluation
期末試験と授業参加度を元に評価を行います。
講義に対する質問や感想、ミニテストを毎回、大福帳で提出してもらいます。
これらを元に授業参加度を評価します。
評価の割合は「期末試験:50%」、「授業参加度:50%」とします。
3分の1以上の欠席、試験を欠席した学生には単位を与えません。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
環境アセスメントⅠ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 第1週:講義ガイダンス 事前にテキストvol.1 P.1~3を読む
シラバスを精読する
2 2 第2週:環境アセスメントの概要 事前にテキストvol.1 P.4~12を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
3 3 第3週:環境アセスメントにおける「生物多様性」とは 事前にテキストvol.1 P.13~21を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
4 4 第4週:環境アセスメントにおける「希少な生物」とは 事前にテキストvol.1 P.22~28を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
5 5 第5週:環境アセスメントにおける「外来生物」とは 事前にテキストvol.1 P.29~38を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
6 6 第6週:県内の環境アセスメント事例 (1) 大学院大学整備事業 事前にテキストvol.1 P.39~47を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
7 7 第7週:県内の環境アセスメント事例 (2) 新石垣空港整備事業 事前にテキストvol.1 P.48~57を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
8 8 第8週:県内の環境問題(赤土の流出) 事前にテキストvol.1 P.39~47を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
9 9 第9週:県外の環境アセスメント事例 (1) 風力発電所 事前にテキストvol.2 P.4~18を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
10 10 第10週:海外の環境アセスメント (1) アメリカとの比較 事前にテキストvol.2 P.19~25を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
11 11 第11週:海外の環境アセスメント (2) 生物多様性オフセット 事前にテキストvol.2 P.26~34を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
12 12 第12週:海外の環境アセスメント (3) ニュージーランドの事例 事前にテキストvol.2 P.35~37を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
13 13 第13週:環境アセスメントに関する動画視聴 特になし
14 14 第14週:日本の環境アセスメントの課題 事前にテキストvol.2 P.39~41を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
15 15 第15週:環境アセスメントの仕事に役立つ資格 事前にテキストvol.2 P.42~53を読む
配布資料を見て講義内容を復習する
16 16 第16週:期末試験 学んだ内容を整理し試験に備える

科目一覧へ戻る