シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
簿記入門/Introduction to Bookkeeping
時間割コード
/Course Code
E370830001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
曜限
/Day, Period
木/Thu 1
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
町田 真子(非常勤)/Shinko MACHIDA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
町田 真子(非常勤)/Shinko MACHIDA 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
専門職業人として活動するのに役立つ資格科目の提供。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業開始前に受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
簿記や会計の初心者を対象に、企業になくてはならない財務諸表(貸借対照表・損益計算書)の内容を理解する為の入口として必要な技術と知識の習得をねらいとする。
メッセージ
/Message
簿記検定は、就職に有利な資格第1位という記事があります(http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/usage)。
本講義を機会に簿記の基礎知識を身に着けながら資格学習にも取り組んでみてはいかがでしょうか?
実務でどのように資格が活かされるかもお伝えしたいと思います。
到達目標
/Attainment Targets
前期・後期を通して、日商簿記検定3級レベルの基本的な技術と知識を身につけ問題を解くことができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
別紙参照
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:「2024年度版 スッキリわかる 日商簿記3級」 滝澤ななみ (著)
サブテキスト:「2024年度版 スッキリうかる日商簿記3級 本試験予想問題集」 滝澤ななみ(監修)
※サブテキストは直接講義使用するのではなく、日商簿記3級受験を考えている学生への推奨テキストです。
学びの手立て
/Way of learning
履修の心構え:
遅刻や無断欠席をしないこと。やむを得ない事情で欠席する場合は事前に「欠席届」を提出すること。

学びを深めるために:
簿記3級合格を目標に講義中の演習問題を復習することと併せ、過去問や問題集を繰り返し解く。
評価
/Evaluation
平常点60%、期末試験40%
※講義毎の理解力を確認するためのミニテストを実施し、平常点への加算を行います。
※日商簿記相当の知識を身につけることを目標としていますので、試験に対する配点にも重きを置いています。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション(簿記の学習方法と授業計画) シラバス、配布資料をよく読む
2 2 簿記の基礎 配布資料やテキストを読む
3 3 商品売買・現金 配布資料やテキストを読む
4 4 現金・普通預金、定期預金、当座預金、当座借越 配布資料やテキストを読む
5 5 小口現金 配布資料やテキストを読む
6 6 手形と電子記録債権(債務) 配布資料やテキストを読む
7 7 貸付金・借入金、手形貸付金・手形借入金 配布資料やテキストを読む
8 8 その他の債権債務 配布資料やテキストを読む
9 9 その他の費用 配布資料やテキストを読む
10 10 貸倒れと貸倒引当金 配布資料やテキストを読む
11 11 有形固定資産と減価償却 配布資料やテキストを読む
12 12 株の発行、剰余金の配当と処分 配布資料やテキストを読む
13 13 法人税と消費税 配布資料やテキストを読む
14 14 費用・収益の前払い・前受けと未払い、訂正仕訳 配布資料やテキストを読む
15 15 前期総復習 配布資料やテキストを読む
16 16 期末試験 試験範囲の復習

科目一覧へ戻る