シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
琉球・沖縄経済史Ⅰ/Economic History for Okinawa & RyukyuⅠ
時間割コード
/Course Code
E470140001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部地域環境政策学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Regional Economics and Environmental Policy
曜限
/Day, Period
木/Thu 3
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
前泊 博盛/Hiromori MAEDOMARI
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
3-304/3-304
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
前泊 博盛/Hiromori MAEDOMARI 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
地域経済・沖縄経済に関する基本情報の収集、分析、解析手法を琉球・沖縄経済史を通して学びます。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
※遠隔講義。オンラインライブ配信とオンデマンド配信で受講。hmaedomari@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
琉球王国時代の経済から薩摩の琉球入り、琉球処分による琉球王国の廃止と明治政府下の沖縄経済に関する分析を行います。『沖縄県史(近代編)』などを参考文献として、基本データの収集、分析、解析を行います。沖縄県経済が抱えている諸課題について事前に整理しておくと、講義・学習の理解が一層深まります。
メッセージ
/Message
講義受講後にGoogleフォームに回答返信で出席確認します。必ず返信してください。琉球王国時代の経済の特徴、薩摩支配による経済の変化、琉球処分後の経済振興策、米軍統治下の基地経済、復帰後の沖縄振興策を検証することで、沖縄経済の課題と展望を概観します。
到達目標
/Attainment Targets
1:経済を学ぶ上で必要な基本データの入手方法を習得します。
2:基本データの分析・解析手法を習得します。
3:課題の抽出方法を習得します。
4:課題解決法を調査・研究する力を習得します。
5:調査・分析した結果を論文としてまとめる力を身に着けます。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
琉球・沖縄経済史は、琉球王国から薩摩の琉球侵攻、明治維新、大正、昭和の太平洋戦争直前までの琉球・沖縄経済の特性と特徴を分析します。琉球王国時代の農業政策、朝貢貿易、アジアとの大交易時代、薩摩支配の特徴、明治の琉球処分、日本併合後の経済振興策、貧困問題、戦前経済の特性までを概観します。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
沖縄県発行『沖縄県史(近代編)』、向井清史著『沖縄近代経済史』(日本経済評論社)ほか
学びの手立て
/Way of learning
琉球・沖縄史を整理し、琉球王国時代を経済の視点から再検証する。唐の世から大和の世、大和の世からアメリカ世、アメリカ世から再び大和の世へと変化する琉球・沖縄の歴史の変遷を経済史として再整理する。
評価
/Evaluation
変化する時代を経済の視点から読み解き、課題と展望をまとめる。リアクションpaperと温故知新の実践をもとに書かれたReportで評価。評価は平常点(リアクションペーパー)60%、中間リポート20%、期末試験20%.
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
琉球経済史と沖縄経済史を通年で受講するのが望ましい。大学院地域産業研究科「沖縄経済特論」「沖縄経済特殊研究ⅠⅡ」への進学も期待したい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 琉球・沖縄経済史の講義概要(ガイダンス) 琉球史のまとめ
2 2 琉球王国時代の経済史概要(琉球王国経済の特徴としての後進性、零細性、従属性) 琉球王国の特徴
3 3 近世沖縄の経済構造(産業、労働、金融、交易、生活を整理) 琉球王国経済のしくみを学ぶ
4 4 首里王府の経済・財政構造(琉球王国の経済を分析) 首里王府の税収、公共事業は?
5 5 「薩摩の琉球侵攻」による王府経済の変貌(薩摩が琉球経済に与えた影響) 大交易時代の貿易規模は?
6 6 「大交易時代」と琉球経済(進貢貿易と東南アジア交易の中身を検証) 琉球処分は何をもたらしたか?
7 7 「琉球処分」による日本統治移行と明治期の沖縄経済 明治政府の中の「沖縄」の位置
8 8 明治政府の沖縄振興政策 ※ゲスト講師による「グスク時代の沖縄経済」 明治政府の沖縄「振興策」とは?
9 9 旧慣制度下の農村経済の構造 旧慣温存策はなぜ必要だったか?
10 10 商品経済の進展と「資本主義」生産様式の形成 資本主義とは?
11 11 沖縄経済の近代化 (経済の近代化と現代化) 経済の「近代化」とは何か。
12 12 農林水産業の近代化 (農業生産性の向上はなぜ遅れたか) 農林水産業の「近代化」とは?
13 13 第一次世界大戦と沖縄経済 (戦時経済の影響) 戦争経済は沖縄に何を与えたか?
14 14 昭和恐慌と「ソテツ地獄」(ソテツ地獄は本当にあったのか) ソテツ地獄とは?
15 15 沖縄振興計画と戦時統制経済(戦時経済学) 戦時統制経済下の沖縄の特徴は?
16 16 琉球経済史のまとめ   温故知新。琉球に学ぶ沖縄の未来像

科目一覧へ戻る