シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
地域発展特殊研究Ⅰ/Regional Economic Development Ⅰ
時間割コード
/Course Code
W21M010301
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
地域産業研究科地域産業専攻地域産業専攻/Graduate School of Regional Business and Economics Graduate School of Regional Business and Economics Graduate School of Regional Business and Economics
曜限
/Day, Period
土/Sat 1
開講区分
/semester offered
通年/One-Year
単位数
/Credits
4.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
中野 謙/Ken NAKANO
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択必修/専門教育科目 専門教育科目選択必修
教室
/Classroom
5-109/5-109
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
中野 謙/Ken NAKANO 産業情報学科/Department of Industry and Information Science
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
地域問題をテーマとした社会調査を通じ、原因の追及と解決策の導出に取り組むことで自立的に研究を行う力を養うための科目です。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業終了後と月曜2限のオフィスアワーで受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
特殊研究Ⅰでは、研究対象とする社会問題を確定し、本調査の実施と仮説の検証を通じて修士論文の章立てまでを行います。
前期は先行研究の分析と予備調査を通じて、研究テーマを確定します。
後期は本調査を実施し、収集した一次データの分析によって仮説の妥当性を検証します。その結果から結論の展望を描き、修士論文の章立てを行います。
メッセージ
/Message
この授業は「研究能力の獲得と向上」を目的とするため、指導内容は高度で専門的になります。したがって、相応の日本語の運用能力(読み書き、聞き取り)が不可欠となることに留意してください(特に留学生)。
到達目標
/Attainment Targets
1.研究テーマを確定し、本調査に向けた準備に取りかかれる(中間報告で評価)
2.本調査を通じて仮説の検証を行い、「結論の展望」を織り込んだ章立てができる(最終報告で評価)
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは使用せず、必要に応じて資料を配付します。
参考文献は、先行研究分析を通じて各自で選定してもらいます。
学びの手立て
/Way of learning
1.研究テーマの変更は研究計画の遅れを招くため、前期は先行研究の分析と予備調査を繰り返してテーマの検証を徹底し、前期終了までにテーマを確定してもらいます。
2.予備調査と本調査はすべて授業時間外で行うものであり、特に週末や長期休暇を利用した実施が不可欠となります。そのため、自主的・計画的に調査を進める必要があります。
3.アルバイトは禁じませんが、研究時間の減少は学位取得の遅れにつながることに留意してください。就業しながらの研究を希望する場合は、状況に応じた研究計画の調整が必要となるため、本業の状況に応じて気軽に相談してください。
評価
/Evaluation
1.研究進度(50%:各自の研究計画に照らして評価)
2.成果報告(50%:期末報告に中間報告を加味して評価)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
研究を円滑に進めるために「地域発展特論」を同時に履修することを推奨します。
学位取得のためには、2年次開講の「地域発展特殊研究Ⅱ」の履修が不可欠です。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 受講ガイダンス/指導方針の説明と各自の研究方針の確認 ※内容は個別でなく、並行して実施
2 2 問題意識の整理 1.研究対象とする社会問題の設定 研究対象とする社会問題を設定する
3 3 問題意識の整理 2.問い立て 問いを理解し、問いを立てる
4 4 問題意識の整理 3.仮説の導出 仮説を理解し、仮説を導く
5 5 先行研究の概観 1.先行研究分析の方法 先行研究分析の方法を学ぶ
6 6 先行研究の概観 2.文献一覧の作成 関連する文献を収集し、一覧を作成
7 7 先行研究の概観 3.文献の読み込み 収集した文献を読み込む
8 8 先行研究の概観 4.主要文献5冊の選定 主要文献とする5冊を決める
9 9 研究テーマの決定 1.主要文献の概要報告 概要報告の準備をする
10 10 研究テーマの決定 2.問いと仮説の見直し 問いと仮説を見直し、さらに鍛える
11 11 研究テーマの決定 3.結論の展望 結論の展望を描く
12 12 研究方法の検討 1.調査・分析方法の決定 調査と分析の方法を決める
13 13 研究方法の検討 2.予備調査の実施 調査と分析を行い、結果をまとめる
14 14 研究方法の検討 3.調査結果の分析と全体の見直し 分析結果から研究全体を再点検する
15 15 成果報告(中間報告) 中間報告の準備をする
16 16 長期休暇の成果報告 成果をまとめて報告の準備をする
17 17 先行研究分析 1.予備調査の結果と先行研究の突き合せ 研究テーマを再検討する
18 18 先行研究分析 2.先行研究分析の掘り下げ 研究テーマを再検討する
19 19 先行研究分析 3.研究の目的・意義・独自性・創造性の明確化 研究テーマを再検討する
20 20 研究テーマの確定 1.問題意識の明確化 研究テーマを再検討する
21 21 研究テーマの確定 1.問い・仮説・結論の展望の再検討 研究テーマを【確定】する
22 22 本調査 1.調査の準備 本調査の準備を仕上げる
23 23 本調査 2.調査の実施 本調査を実施する
24 24 本調査 3.調査の実施 本調査を実施する
25 25 本調査 4.調査の実施 本調査を実施する
26 26 本調査 5.調査結果の分析 調査で得た一次データを分析する
27 27 本調査 6.分析結果の解釈と仮説の妥当性の検証 分析結果から、仮説の妥当性を検証
28 28 論点の整理 1.検証結果のまとめと結論の検討 検証結果から、結論を具体化する
29 29 論点の整理 2.論文構成の検討と章立ての仮組み 仮の章立てを組み上げる
30 30 成果報告(期末報告) 期末報告の準備をする

科目一覧へ戻る