シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/01 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
専門演習Ⅱ(法行政)/Seminar Ⅱ
時間割コード
/Course Code
D310090011
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
法学部地域行政学科コースなし/College of Law Department of Regional Administration
曜限
/Day, Period
月/Mon 4
開講区分
/semester offered
通年/One-Year
単位数
/Credits
4.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
平 剛/Tuyoshi TAIRA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
5-312/5-312
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
平 剛/Tuyoshi TAIRA 地域行政学科/Department of Regional Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
「地域社会が抱える課題に対する認識を深め,これらを解決する方法を見出すため,専門的知識の習得」を目指します。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
随時(5-609)
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
国や自治体財政の分析を通して,そこでの課題等を的確に把握し,その改善へ向けてしっかりとした意見を提示できるようになることです。
メッセージ
/Message
クラスでのディスカッションに加えて,パソコン演習やフィールド・ワーク等も実施していきたいと考えています。
到達目標
/Attainment Targets
ゼミでの活動を通して,身の回りの様々な課題の関して,その問題の本質を正しく理解し,その原因や解決策について仮説を立て,それを検証していく能力を養って欲しいと思います。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
下記の通り,授業の内容は「専門演習Ⅰ」と同様ですが,4年生の皆さんは就職活動で忙しくなることと思います。後期の課題研究の取りまとめに関しては締め切り直前に慌てないないよう,関心のある事項について日頃から新聞や文献などを読み込んでおくようにして下さい。就活にも役立つことと思います。

前期)財政の入門書,関連文献を読み,それについて議論します。
これまでに取り上げた本は,①井手英策著『日本財政 転換の指針』,②同『財政から読みとく日本社会』,③小黒一正著『財政危機の深層 増税・年金・赤字国債を問う』,④沖縄タイムス編『しのびよる破綻』,⑤定野司著『図解よくわかる自治体予算のしくみ』,⑥大和田一絃著『習うより慣れろの市町村財政分析』,などです。今年度の図書については,相談の上,決めたいと思います。


後期)各自研究課題を設定し,調べた成果をクラスで報告してもらいます。または,関連する文献についての報告でも可。
昨年度報告のあったテーマの例)「ベーシックインカム」,「税源移譲と財政再建-夕張市を例に-」,「日本の国債」,「環境税」,「たばこ税」,「消えた年金問題」,「児童手当」,「後期高齢者医療制度」,「社会保障と雇用」,「益税とインボイス制度」など様々です。


その他,パソコン演習やフィールド・ワークを実施します。パソコン演習では主にMS-Excelを使い,データの入力,伸び率や構成比の計算,グラフの作成,および簡単な統計分析までやってみたいと考えています。フィールド・ワークとしては,これまで県内市町村の財政担当者へのヒアリングを行ってきました。今年度の訪問先については,クラスで相談の上,決めたいと思います。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
ゼミ生の関心に応じて決めます。
学びの手立て
/Way of learning
日頃から財政に関するニュースなどに注意を払うように心がけて下さい。
評価
/Evaluation
ゼミへの貢献度(資料の作成,討論への参加)およびレポートの内容により評価する(100%)。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
地方財政論,公共事業論
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス
2 2~15 基本書の輪読、財政分析用データの収集と共有 基本書の熟読、メモ作成。『市町村行財政概要』、「決算カード」よりデータ収集。
3 16~18 パソコン演習 分析用データの入力
4 19~28 専門書の輪読、財政分析レポートの作成。 専門書の熟読、メモ作成。レポートの取りまとめ。
5 29~30 財政分析レポートの提出、最終報告。 財政分析レポートの執筆、報告準備。

科目一覧へ戻る