シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/01 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
公共事業論(2単位)/Theory of Public Works
時間割コード
/Course Code
D340121001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
法学部地域行政学科コースなし/College of Law Department of Regional Administration
曜限
/Day, Period
火/Tue 2
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
平 剛/Tuyoshi TAIRA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
3-502/3-502
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
平 剛/Tuyoshi TAIRA 地域行政学科/Department of Regional Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
ポリシーには「地域社会が抱える課題を解決する…」とあります。公共事業も地域社会のあり方を規定する大きな課題の一つです。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
講義終了後随時,オフィスアワー(水・3限目)
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
公共事業をめぐる諸問題に対して,その要因などを自身で分析し,解決策を提示し得る力を身に付けること。
メッセージ
/Message
公共事業は財政活動の一環ですが,そこで形成される社会資本は他の公共財と少々異なった性質を持ちます。講義を通して,公共事業に固有の課題を取り上げ,その解決策を一緒に考えていきたいと思います。
到達目標
/Attainment Targets
公共事業をめぐる諸課題に対して,その背景にあるものも含めて問題の本質を的確に把握できるようになること。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
特に指定しない。参考文献は随時クラスで紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
日頃から新聞などの公共事業に関する記事に目を通しておくようにして下さい。
評価
/Evaluation
期末試験の結果より評価します。(100%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
地方財政論とペアでの受講が望ましい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス,公共事業とそれをめぐる問題 レジュメの練習問題を解く
2 2 公共事業の定義 レジュメの練習問題を解く
3 3 公共事業の役割と課題 レジュメの練習問題を解く
4 4 公共事業の財源(その①) レジュメの練習問題を解く
5 5 公共事業の財源(その②) レジュメの練習問題を解く
6 6 公共事業の政策目的の変遷 レジュメの練習問題を解く
7 7 公共事業の機能低下についての議論 レジュメの練習問題を解く
8 8 受益者負担原則と間接的評価(その①) レジュメの練習問題を解く
9 9 受益者負担原則と間接的評価(その②) レジュメの練習問題を解く
10 10 PFIによる社会資本整備 レジュメの練習問題を解く
11 11 公共事業の入札をめぐる諸問題と改善へ向けての取り組み(その①) レジュメの練習問題を解く
12 12 公共事業の入札をめぐる諸問題と改善へ向けての取り組み(その②) レジュメの練習問題を解く
13 13 公共事業の費用便益分析と最適配分(その①) レジュメの練習問題を解く
14 14 公共事業の費用便益分析と最適配分(その②) レジュメの練習問題を解く
15 15 まとめ、質疑応答 レジュメの練習問題を解く
16 16 期末試験

科目一覧へ戻る