シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/27 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
傾聴トレーニング/Active Listening Training
時間割コード
/Course Code
I571530001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部人間福祉学科心理カウンセリング専攻/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare
曜限
/Day, Period
金/Fri 3
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
井村 弘子(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
3-304/3-304
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
井村 弘子(非常勤) 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
「課題解決に役立つ傾聴力、共感性、対人援助力を身につけるための実践的な知識と技術を学ぶ専門科目」に相当する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メール等の連絡方法については、初回授業で提示・説明する。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
この講義では、傾聴に関する基礎的な心理学理論を学ぶとともに、自分の内面を見つめたり、相手の気持ちを理解したりするためのワークを通して、傾聴技法を体験的に学習することを目的とする。
メッセージ
/Message
キャリア実践心理学コースと心理学専門コースの学生を対象とし、傾聴技法を身につけるためのワークを中心とした講義科目である。毎回少しずつステップアップしながら、実践的なスキルの習得を目指していく。
到達目標
/Attainment Targets
傾聴についての心理学的理論を学ぶ。
実践的な傾聴技法を習得する。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
毎回、資料とワークシートを配布する。
資料配布の都合で、プログラムの順番を変更することもある。
学びの手立て
/Way of learning
傾聴技法を身につけるため、段階的に講義を積み上げていくので、欠席せずに受講すること。
欠席した場合は、配布資料を基に自習をして次の講義に臨むこと
評価
/Evaluation
授業参加状況と毎回の課題提出状況(60%)、学期末試験(40%)を総合的に評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「臨床心理学概論」を履修済みであることが望ましい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 講義のオリエンテーション シラバスの理解
2 2 援助的なかかわりと応答 資料の理解・復習と課題提出
3 3 相手の話 資料の理解・復習と課題提出
4 4 感情の反射(1) 資料の理解・復習と課題提出
5 5 感情の反射(2) 資料の理解・復習と課題提出
6 6 話し手の質問の意味 資料の理解・復習と課題提出
7 7 聞き手の質問(1) 資料の理解・復習と課題提出
8 8 聞き手の質問(2) 資料の理解・復習と課題提出
9 9 ケース理解(1) 資料の理解・復習と課題提出
10 10 ケース理解(2) 配布資料の復習と課題提出
11 11 援助的傾聴と応答(1) 資料の理解・復習と課題提出
12 12 話し手への応答と対話分析 資料の理解・復習と課題提出
13 13 聞き手の質問(3) 資料の理解・復習と課題提出
14 14 聞き手の質問(4) 資料の理解・復習と課題提出
15 15 援助的傾聴と応答(2) 総復習・課題提出
16 16 学期末試験 試験準備

科目一覧へ戻る