シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/27 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
心理プロジェクト演習ⅠA/Project Seminar PsychologyⅠA
時間割コード
/Course Code
I571630001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部人間福祉学科心理カウンセリング専攻/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare
曜限
/Day, Period
月/Mon 2
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
前堂 志乃/Shino MAEDO
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
3-204/3-204
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
前堂 志乃/Shino MAEDO 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
本専攻のカリキュラム・ポリシーの1,3,4,5に該当する
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
研究室:5-431
e-mail:mshinoあっとまぁくokiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
心理学の知識と技法をもって,多様な他者と関わりながら社会貢献できる力を身につけていく。仲間と協働する。
メッセージ
/Message
自分の興味関心のあるプロジェクトテーマを選択し、仲間と協働しながら実践活動に取り組みましょう。プロジェクトの実践を通して、自分や仲間や対象者の成長や変化を感じましょう。成長や変化には迷いや苦しみもあります。お互いに思いやりをもって楽しみつつ取り組んでいきましょう。
到達目標
/Attainment Targets
①心理学専門演習ⅠAの学びを踏まえ、プロジェクトの活動計画を策定できる。
②プロジェクトの活動計画に基づき実践活動を展開できる
③実践活動、記録、振り返り、見直しを行い、次の実践に活かすことができる。
④心理学の知識と技法を応用して社会貢献をするための実践基礎力(社会人基礎力)を身につけることができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
授業の中で適宜紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
・心理学のこれまでの学び(知識と技法)を活かし実践活動するためには、プロジェクトについての事前・事後学習とプロジェクトに関する話し合いが重要になります。特に、プロジェクトに関する話し合いには積極的に参加し、自分の考えや意見を出し、メンバーの意見をよく聴いてください。
・プロジェクトで多様な人々と関わる場合には、相手への配慮、柔軟な対応が求められます。
・プロジェクト内容、実践活動について、わからないことや疑問点は活動開始前に確認・相談し、解消するように努めてください。日頃からプロジェクトメンバーとのザッソウ(雑談と相談)を大事にしてください。
評価
/Evaluation
プロジェクトのへの関与度:話し合い、議事録作成、活動日誌、調べ学習の発表などのプロジェクトに関わる諸活動における、発言、参加態度、役割分担、取り組みの程度を総合する・・・50%
活動期間中の調べ学習の報告書、活動計画案、議事録の様式、活動日誌の様式の提出(40%)、振り返りレポート(10%)・・・50%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
関連科目:心理学専門演習ⅠA、発達心理学、障害者・障害児心理学、教育心理学概論、教育・学校心理学、傾聴トレーニング、コミュニケーションスキル、ライフステージの心理学、ストレスマネジメント、ヘルスプロモーション、知覚・認知心理学、神経・生理心理学(神経/生理)など。次へのステージ:心理プロジェクト演習ⅠBの実践活動に繋げる。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 初回オリエンテーション/プロジェクトメンバーの確認 授業計画の理解/配布資料の精読
2 2 前年度のプロジェクトの実践活動報告 前年度の活動内容の理解
3 3 プロジェクトに関する調べ学習① 情報収集・文献を読む
4 4 プロジェクトに関する調べ学習② 情報収集・文献を読む
5 5 プロジェクトに関する調べ学習③ 情報収集・文献を読む
6 6 プロジェクトのグループ編成・活動スケジュールの検討 チームビルディング
7 7 各プロジェクトの調べ学習・課題抽出① プロジェクト内容の検討
8 8 各プロジェクトの調べ学習・課題抽出② プロジェクト内容の検討
9 9 各プロジェクトの調べ学習・課題抽出③ プロジェクト内容の検討
10 10 各プロジェクトの現場の把握(文献・インターネットによる情報収集)① 各現場についての調べ学習
11 11 各プロジェクトの現場の把握(文献・インターネットによる情報収集)② 各現場についての調べ学習
12 12 各プロジェクトの実践活動計画案の策定① 実践活動計画書案作成
13 13 各プロジェクトの実践活動計画案の策定① 実践活動計画書案発表準備
14 14 各プロジェクトの実践活動計画案の発表 発表の振り返り/計画書案の修正
15 15 各プロジェクトの実践活動計画案の完成 実践活動計画書案の完成
16 16 予備日 計画書案の理解/前期の振り返り

科目一覧へ戻る