シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/28 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本言語史Ⅰ/History of Japanese Language Ⅰ
時間割コード
/Course Code
G170170001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部日本文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of Japanese Language and Culture
曜限
/Day, Period
水/Wed 1
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
下地 賀代子/Kayoko SHIMOJI
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
5-208/5-208
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
下地 賀代子/Kayoko SHIMOJI 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
日本語に関する専門的な知識を深め、その歴史的背景について深く学びます。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
5-401(研究室)
kshimoji@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本授業では、日本語の音韻や語法、語彙、文字などの各分野の歴史的な変遷を概観していきます。Ⅰでは上代~近世までを扱います。
各時代の日本語の特徴がどのように生じ、どのように発達したか、また、なぜ衰え滅んだかを考えることで、日本語という言語がどのような特徴を持つことばなのかを理解できるようになります。
メッセージ
/Message
本科目の内容は、日本語教育や国語科教育にも関連している科目です。将来、国語教師や日本語教員になりたい人はもちろん、普段使用している「日本語」について興味・関心をもつ方の受講を歓迎します。
到達目標
/Attainment Targets
・日本語の以下の各分野について、上代から近世にかけての変遷を理解し、説明することができる。
 ―音韻、語法、語彙、文字
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
【テキスト】  
岡崎朋子・森勇太『ワークブック 日本語の歴史』くろしお出版(2016) ※必ず購入

【参考文献、その他】
沖森卓也『はじめて読む日本語の歴史』ベレ出版(2010)、山口仲美著『日本語の歴史』岩波新書(2006)、
山口明穂他著『日本語の歴史』東京大学出版社(1997)沖森卓也他著『日本語史』おうふう(1989)など。
学びの手立て
/Way of learning
●履修の心構え:出席日数が講義全体(15回)の3分の2に満たない場合、原則として単位を認めません。

●履修上の注意事項:小テストの実施、リフレクションシートの提出に「GooleClassroom」を用います。初回授業にて登録方法および参加の仕方を説明します。

●学びを深めるために:講義はテキストの内容に沿って展開します。ワークブック形式になっていますので、授業後すぐに復習(穴埋め)しましょう。事前に参考文献にも目を通しておくと講義への理解が深まります。
評価
/Evaluation
期末テスト50%、小テスト30%、平常点(リフレクションシート等)20%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
日本語の変遷や日本語の特徴についてより深く学びたい人へ。
関連科目:日本言語史Ⅱ、日本語文法論ⅠⅡ

※本科目は「日本言語史Ⅱ」受講の前提科目です。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス、総論:時代区分、資料について テキスト第1講のワーク
2 2 上代の日本語①:時代背景、資料、文字 テキスト第2、3講のワーク
3 3 上代の日本語②:音韻、音のルール テキスト第4講のワーク
4 4 中古の日本語①:時代背景、資料 テキスト第5、6講のワーク
5 5 中古の日本語②:音韻変化、語彙 テキスト第7,8講のワーク
6 6 中古の日本語③:活用 テキスト第9講のワーク
7 7 中古の日本語④:助動詞 テキスト第10講のワーク
8 8 中古の日本度⑤:係り結び テキスト第11講のワーク
9 9 中世の日本語①:時代背景、資料 テキスト第12,13講のワーク
10 10 中世の日本語②:語彙 テキスト第14講のワーク
11 11 近世の日本語①:時代背景、資料 テキスト第15講のワーク
12 12 近世の日本語②:音韻 テキスト第16講のワーク
13 13 近世の日本語③:活用 テキスト第17講のワーク
14 14 近世の日本語④:語彙 テキスト第18講のワーク
15 15 発音の変化のおさらい テキスト第25講のワーク、復習
16 16 期末試験 授業内容の振り返り

科目一覧へ戻る