シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/28 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
琉球文化論/Ryukyuan Culture
時間割コード
/Course Code
G210020001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部日本文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of Japanese Language and Culture
曜限
/Day, Period
月/Mon 4
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
我部 大和
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
7-201/7-201
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
我部 大和 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
日本文化学科2.-各専門分野における学問体系の基本を理解し、知的好奇心を高める「導入」科目である。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
h.gabu★okiu.ac.jp
(★を@に変更してください)
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
琉球・沖縄の言語文化においては、昔話・伝説・歌謡・芸能・舞踊・演劇などが生まれました。こうした琉球・沖縄の言語文化は如何にして形成されたのでしょうか。歴史的な背景や様々な地域の民俗などを関連づけながら講義します。琉球・沖縄の言語文化とその周縁にある歴史・民俗などに関する基礎的な知識を習得できるようにしましょう。
メッセージ
/Message
琉球・沖縄の言語文化においては、史料や文献などが残されています。また、歌謡や芸能・演劇などは沖縄本島のみならず様々な地域でみられます。本講義では歴史史料や文献などから、そうした琉球・沖縄の文化を紹介します。また、映像資料なども「見る」、時には動きや所作などを「体感する」ことも行います。琉球文化を言語・歴史・地域の民俗など多様な視点から考えていきましょう。
到達目標
/Attainment Targets
①琉球・沖縄の言語文化に関する特徴などの基礎的な内容を理解できるようになる。
②琉球・沖縄の言語文化について琉球王国時代の歴史的背景や各地域の民俗などを関連づけながら体系的に理解することができるようになる。
③琉球・沖縄の言語文化について自らの言葉でその特徴などを説明できるようになる。
④琉球・沖縄の言語文化について積極的に調べた上で考察し、それをさらに自らの言葉で表現できるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:講義は講義資料に基づいて進める。適宜、資料などを配付します。

参考書:外間守善『沖縄の歴史と文化』中央公論新社、1986年、700円+税。三隅治雄『原日本・沖縄の民俗と芸能史』沖縄タイムス社、2011年など、講義中にも適宜参考文献を紹介します。
学びの手立て
/Way of learning
①「履修の心構え」 
・欠席回数が授業回数の3分の1を超えた場合、単位は認めません。
・毎回課題をFormで配信します。

②「学びを深めるために」
・本講義は理解度が重要です。講義中に疑問点や不明な点に関して、質問事項をFormに書いてください。次回講義中に回答します。
・積極的に琉球・沖縄の歴史・民俗・言語なども学んでほしいです。
評価
/Evaluation
・毎回の課題(40%)(Formのコメント内容や質問事項など)主に到達目標①・②に対する評価
・中間試験(20%)主に到達目標③・④に対する評価
・期末試験(40%)主に到達目標③・④に対する評価
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
・「琉球文学」について深く学びたい場合は「琉球文学概論」
・『おもろさうし』に興味・関心がありより深く学びたい場合は「琉球文学を読むⅠ・Ⅱ」
・「組踊」の歴史・表現・技術に興味・関心があり深く学びたい場合は「琉球文学特講Ⅰ・Ⅱ」
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス 琉球史と文化について調べる
2 2 昔話 沖縄の昔話について調べる
3 3 伝説・神話 沖縄の伝説・神話について調べる
4 4 歌謡①(儀礼でのウタ) 沖縄の呪禱歌謡について調べる
5 5 歌謡②(儀礼や日常で歌われるウタ) 沖縄の叙事歌謡について調べる
6 6 琉球王国時代に編纂された歌謡集『おもろさうし』 『おもろさうし』の特徴を調べる
7 7 琉歌 琉歌の句や音数律について調べる
8 8 中間試験 琉球古典音楽と沖縄民謡を調べる
9 9 琉球・沖縄の音楽(古典音楽・民謡) 老人踊と若衆踊を観てみよう
10 10 琉球舞踊①(古典舞踊) 女踊と二歳踊を観てみよう
11 11 琉球舞踊②(雑踊) 組踊について調べよう
12 12 組踊①(組踊とは?・組踊の特徴) 組踊の作品について調べよう
13 13 組踊②(組踊作品解説・鑑賞) 沖縄の狂言について調べよう
14 14 狂言 沖縄芝居について調べよう
15 15 沖縄芝居 これまでの講義の整理
16 16 期末試験

科目一覧へ戻る