シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/28 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本芸能史/Japanese Performing Arts History
時間割コード
/Course Code
G240250001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部日本文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of Japanese Language and Culture
曜限
/Day, Period
水/Wed 1
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
我部 大和
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択必修/専門科目 専門科目選択必修
教室
/Classroom
9-204/9-204
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
我部 大和 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
日本文化学科3.-各専門分野における諸課題について深く学ぶ「応用科目」である。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
h.gabu★okiu.ac.jp
(★を@に変えてください)
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本講義では、古代から現代に至る芸能の状況などを通史的に紐解いていく。特に、古代では舞楽、中世では狂言・能、近世では歌舞伎などを紹介しながらどのように芸能が形成されていったのか。様々な周辺の状況として「歴史」「民俗」などがどのように関わりを持っていたのかを知り、考える。
メッセージ
/Message
本講義では歴史史料や関連文献、研究論文などを通して、日本芸能が生まれた歴史的背景などを講義します。また、日本芸能について日本史を踏まえながら、多角的に考えながら知識・見識を深めて議論していきましょう。
到達目標
/Attainment Targets
①日本の芸能について日本史の歴史的背景を踏まえながら体系的に理解できるようになる。
②日本の芸能について歴史史料・文献、研究論文を踏まえながら考察することが出来る。
③日本の芸能について歴史史料・文献、研究論文を踏まえながら、自らの言葉で表現できるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:講義資料を配付します。
下記の参考書も参照して学んでください。
参考書:藝能史研究會編『日本芸能史』全7巻、法政大学出版局、1981~1990年を中心に、その他周辺史料も紹介する
学びの手立て
/Way of learning
①「履修の心構え」
・出席回数が3分の2に満たない場合、単位は認めません。
・出席は、出席票に基づいて行います。
・Teamsから毎回課題を出します。提出状況や内容に基づいて平常点評価をします。
②「学びを深めるために」
・本講義は理解度が重要です。講義中に疑問点や不明な点に関して、終了後に質問するか講義メモに書いてください。次回講義中あるいはRP内などで回答します。積極的に日本の歴史・民俗・言語など多角的に学んでほしいです。・NHKのEテレで放送されている日本芸能に関する番組もみてみましょう。
評価
/Evaluation
・平常点評価(40%)(Teamsからの課題内容や質問など)主に到達目標①・②に対する評価
・中間試験(20%)主に到達目標③に対する評価
・期末レポート(40%)主に到達目標③に対する評価
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
日本芸能史をふまえて琉球の芸能と歴史について知りたい場合は「琉球芸能史」
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス(芸能/芸能史とは?) 「芸能・芸能史」とは何か考えてみよう
2 2 古代日本の芸能①(古代芸能の形成) 舞楽・雅楽について調べよう
3 4 古代日本の芸能②(舞楽・雅楽の成立) 能について調べよう
4 5 中世日本の芸能①(能の成立) 能の作品について調べよう
5 6 中世日本の芸能②(能の作品解説・鑑賞) 狂言について調べよう
6 7 中世日本の芸能③(狂言の成立・作品解説・鑑賞) これまでの講義の整理をしよう
7 8 中間試験
8 9 近世日本の芸能①(かぶきの成立) 落語と町人との関係を調べよう
9 10 近世日本の芸能②(落語にみえる町人と芸能) 芝居絵・絵解きについて調べよう
10 11 近世日本の芸能③(芝居絵・絵解き) 新派・新劇とは何か調べよう
11 12 近代日本の芸能①(新派・新劇・都市の芸能) 戦時下の歴史的背景を考えよう
12 13 近代日本の芸能②(大衆芸能・戦時下の芸能) 戦後の日本芸能を調べてみよう
13 14 現代日本の芸能①(戦後の伝統芸能とマスメディア) これまでの講義を整理しよう
14 15 現代日本の芸能② 総括―日本芸能のこれから― 期末レポートを完成させよう

科目一覧へ戻る