シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/28 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
図書館サービス概論/Survey of Library Service
時間割コード
/Course Code
G270340001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部日本文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of Japanese Language and Culture
曜限
/Day, Period
土/Sat 2
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
富永 一也(非常勤)/Kazuya TOMINAGA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
5-203/5-203
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
富永 一也(非常勤)/Kazuya TOMINAGA 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
日本文化学科の専門科目(資格系科目)、司書資格課程・学校司書モデルカリキュラムの必修科目です。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
講義終了後に教室で受け付けます。メールでの問い合わせも可。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
図書館活動の基本的なあり方を、図書館サービスの中でも、特に「パブリックサービス」という側面に注目し、図書館現場で働いた経験をもつ講師の指導の下、その多様な種類、理念、具体的な方法について具体的に学ぶことで、図書館活動の意義、役割をより深く学ぶ。 後期から始まる、図書館サービスの各論(児童サービス、情報サービスなど)の基礎科目と位置づける。
メッセージ
/Message
司書を目指す方はもちろん、利用者の立場から図書館に興味がある方も含めて、この科目を通して図書館の機能・役割(ミッション)、司書の専門性を多く人に知ってもらいたいと思っています。
到達目標
/Attainment Targets
以下の知識・技能を身につけることを到達目標とする。
①図書館サービスに関するの基本知識(専門用語の意味、必要性の理解)、
②自身が普段利用している図書館のサービスを適切に評価する力、
③自己の職業適性を考える力、
④多様な文献や図書館サービスを積極的に活用した上でレポートを作成し、図書館サービスの中でも特に重要な資料提供サービスの必要性・重要性を利用者の視点から理解する力
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
・プリントを配布します(授業後にPDFでも配信)。欠席した場合は、配信したテキストを読み、課題を提出してください。
学びの手立て
/Way of learning
・司書資格取得希望者は、新年度に行っている図書館司書課程オリエンテーションにて、履修の順序を確認した上で履修してください。(1年生の時にオリエンテーションを受講していない人)
・受講生の興味関心や学習進度のフィードバックを得て、講義トピックや順序を適切にアレンジします。
評価
/Evaluation
課題提出…20点
ミニレポート…40点
テスト…40点
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
後期からサービス系科目の各論科目が多数開講されます。司書を目指す方は、この科目で学んだことを基礎としてさらに学びを深めてください。司書課程を受講しない方は、この科目で学んだ知識を生かして、よき図書館利用者、理解者としてこれからの人生を豊かに過ごしてくれることを期待します。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス 講義の基本方針について;「サービス」の定義について シラバスを読み、授業に備える
2 2 法令に見る「図書館サービス」 法体系から演繹する 課題に取り組む
3 3 対象別サービス① 「類型(カテゴリ)」の設定と課題 課題に取り組む
4 4 対象別サービス② 若い世代(乳幼児・児童・ヤングアダルト) 課題に取り組む
5 5 対象別サービス③ 高齢者、障害者、マイノリティ、多文化 課題に取り組む
6 6 「図書館サービス」の理論と実際①:サービスの種類と課題解決支援の視点 課題に取り組む
7 7 「図書館サービス」の理論と実際②:閲覧・情報提供サービスと図書館連携協力 課題に取り組む
8 8 「図書館サービス」の実際と課題③:貸出・予約サービス 課題に取り組む
9 9 前半の復習と補遺~復習問題演習 課題に取り組む
10 10 図書館サービスと著作権 法令と複写サービス 課題に取り組む
11 11 図書館サービスの諸課題① 危機管理と接遇・コミュニケーションファクター 課題に取り組む
12 12 図書館サービスの諸課題② 条例・規則・規程・内規について 課題に取り組む
13 13 図書館サービスの諸課題③ 行政と図書館サービス、図書館の広報 課題に取り組む
14 14 図書館サービスの諸課題④  AIと図書館サービスの将来 課題に取り組む
15 15 図書館サービスの諸論点 振り返りとディスカッション ミニレポート提出
16 16 総復習~テスト テストの振り返り

科目一覧へ戻る