シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/28 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
古典に親しむ/Introduction to Japanese Classics
時間割コード
/Course Code
G270350002
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部日本文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of Japanese Language and Culture
曜限
/Day, Period
火/Tue 1
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
平良 忍(非常勤)/Shinobu TAIRA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
9-509/9-509
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
平良 忍(非常勤)/Shinobu TAIRA 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
カリキュラム・ポリシーの「2.各専門分野における学問体系の基本を理解し、知的好奇心を高めるための『導入科目』を設置します。」に対応する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業後の教室、メールptt1170@okiu.ac.jpで受け付ける。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
日本の古典三大随筆の一つ『徒然草』を扱う。入門的な事項を始めとして、比較的なじみのある章段を精読し、それに基づく「発展的な取り組み(表現活動)」を行うことで表現力を培いつつ「古典に親しむ」ことをねらいとする。
メッセージ
/Message
先人たちの「生きた記録」である古典を読み、感じ、考えることで、過去、現在、未来、自分自身や社会を見つめる確かな眼を培ってほしい。
到達目標
/Attainment Targets
(1)『徒然草』と作者・兼好に関する入門的な知識を得る。
(2)比較的なじみのある章段を精読し、その内容についてこれまでよりも深く理解する。
(3)上記の読みをもとにした「発展的な取り組み(表現活動)」により、表現力を培う。
(4)上記のことを通して、古典に親しみ、視野を広げる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
(1)テキスト 授業で配布する。
(2)参考図書 『ビギナーズ・クラシックス 徒然草』(角川ソフィア文庫)
(3)必携図書 古語辞典 漢和辞典 国語辞典
学びの手立て
/Way of learning
(1)授業で配布される資料は、熟読して適切にファイルすること。
(2)「発展的取り組み(表現活動)」に主体的に取り組み、「古典に親しもう」という姿勢を持つこと。
(3)提出物は、指定された期日に確実に提出すること。
(4)事情があって欠席する場合は、本学の規定に従うこと。
(5)試験について、講評・解説の時間を設ける。
評価
/Evaluation
原則として、期末考査点(60%)+発展的取り組み(表現活動)点(30%)+授業態度点(10%)を目安として、総合的に評価する。
*欠席が3分の1を超える者は、試験を受けることができない場合があるので注意すること。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
(1)「古典に学ぶ」(後期)
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス 『徒然草』入門 シラバスを読む。 *授業計画は変更になる場合がある。
2 2 つれづれなるままに(序段)、つれづれわぶる人は(第七十五段) 資料を読み返し整理する。
3 3 神無月のころ(第十一段) 同上。
4 4 雪のおもしろう降りたりし朝(第三十一段) 同上。
5 5 九月廿日のころ(第三十二段) 同上。
6 6 公世の二位のせうとに(第四十五段) 同上。
7 7 仁和寺にある法師(第五十二段) 同上。
8 8 丹波に出雲といふところあり(第二百三十六段) 同上。
9 9 応長のころ、伊勢国より(第五十段) 同上。
10 10 奥山に、猫またといふものありて(第八十九段) 同上。
11 11 亀山殿の御池に(第五十一段) 同上。
12 12 ある人、弓射ることを習ふに(第九十二段) 同上。
13 13 高名の木登りといひしをのこ(第百九段) 同上。
14 14 花は盛りに(第百三十七段・前半) 同上。
15 15 期末考査 同上。
16 16 期末考査の振り返り 前期のまとめ 「授業アンケート」への回答 同上。

科目一覧へ戻る