シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/28 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
多文化体験実習/Multi-cultural Experience-based Workshop
時間割コード
/Course Code
G270740002
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部日本文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of Japanese Language and Culture
曜限
/Day, Period
他/Oth.
開講区分
/semester offered
集中/Intensive
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
奥山 貴之/Takayuki OKUYAMA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
教室不要/No classroom
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
奥山 貴之/Takayuki OKUYAMA 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
多文化社会において、地域でも海外でも活躍できる国際感覚を学び磨く科目です。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メールで、または研究室で受け付ける。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
多文化間コミュニケーションコースが提供する、「ジャパノロジー」「比較文化
論」「コミュニケーションスキル」「多文化共生論」などの科目で学んだ知識を、実際の文化体験と結びつけて理解を深めることをねらいとしています。語学力やコミュニケーション能力を向上させること、視野を国際的に広げること、文化理解(多分化理解)を深めることを目標とします。
メッセージ
/Message
異文化や多文化に興味を持ち、理解しようすることは、グローバル化した現代社会で生き抜き、活躍するための基本です。自ら計画を立て、異なる文化の中に飛び込んでください。多くのものが得られるはずです。
到達目標
/Attainment Targets
1)事前学習で訪問先の地域に関する基本的な知識を身に付け、現地で使用されている言語の基礎を習得する。
2)訪問先の地域での体験実習を通して、コミュニケーション能力や多文化理解を深める
3)実習内容を内省し報告書にまとめることで学びを深め、さらに他者に成果を発信する力を身に付ける。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
適宜資料の紹介をする。また、以下のように自ら資料を集めて学ぶこと。
訪問先の地域に関する情報を可能な限り収集する。
日本文化学科が提供する関連科目で学んだことの復習。
共通科目手で提供される訪問先の情報の確認。
学びの手立て
/Way of learning
訪問先の地理・歴史・文化などを事前に調べる。
今まで語学や多文化理解に関する科目で学んだことと、実習で得た情
報や体験を結びつけて、知識を確認、修正し、深化させる。
帰国後、体験実習で得た学びをしっかり言語化し、他者に伝える。
事前研修では詳細に具体的に調べ、現地での体験は報告書の作成を想
定してメモや写真で記録を残しておく。
評価
/Evaluation
事前研修(20%) 研修先での活動(40%) 報告書(40%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
語学・歴史・地理・文化関連科目
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 オリエンテーション
事前研修(学内)
訪問先について調べる、実習計画を立てる
2 事前研修(学内) 訪問先について調べる、実習計画を立てる
3 事前研修(学内) 訪問先について調べる、実習計画を立てる
4 事前研修(学内) 訪問先について調べる、実習計画を立てる
5 訪問先での体験実習(事前研修でたてた計画の実践) 体験実習で学んだことの確認と共有
6 訪問先での体験実習(事前研修でたてた計画の実践) 体験実習で学んだことの確認と共有
7 訪問先での体験実習(事前研修でたてた計画の実践) 体験実習で学んだことの確認と共有
8 訪問先での体験実習(事前研修でたてた計画の実践) 体験実習で学んだことの確認と共有
9 訪問先での体験実習(事前研修でたてた計画の実践) 体験実習で学んだことの確認と共有
10 10 訪問先での体験実習(事前研修でたてた計画の実践) 体験実習で学んだことの確認と共有
11 11 訪問先での体験実習(事前研修でたてた計画の実践) 体験実習で学んだことの確認と共有
12 12 訪問先での体験実習(事前研修でたてた計画の実践) 体験実習で学んだことの確認と共有
13 13 帰国報告、反省会 資料の整理
14 14 報告書の作成 報告書の作成および確認
15 15 報告書の作成、相互評価および修正 報告書の作成と修正

科目一覧へ戻る