シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/28 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
学校図書館情報サービス論/Information Services of School library
時間割コード
/Course Code
G270770001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部日本文化学科コース決定前/College of Global and Regional Culture Department of Japanese Language and Culture
曜限
/Day, Period
木/Thu 5
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
山口 真也/Shinya YAMAGUCHI
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
9-404/9-404
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
山口 真也/Shinya YAMAGUCHI 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
学校司書モデルカリキュラムの必修科目、日文専門科目の「応用科目」として位置づけられています。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メールで受け付けます。
yamaguchi@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
学校図書館特有の情報サービスの種類や各種情報源の特性の理解を図るとともに、日常的なレファレンスサービス、図書館ガイダンス(オリエンテーションや探求学習を想定した実習を行い、児童生徒、教職員に資料・情報を適切に提供できる能力の育成を図る。
メッセージ
/Message
到達目標
/Attainment Targets
1) 学校図書館での情報サービスに関する専門的用語を正しく理解する。
2) カリキュラムの展開に資する情報サービスのあり方を理解し、多様な利用者と接するためのコミュニケーションスキルや情報検索のスキルを習得する。
3) 学校図書館専門職の役割・特性を理解し、将来の進路選択に役立てることができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
参考文献:山口真也ほか編著『情報サービス論:情報と人びとをつなぐ図書館員の専門性』ミネルヴァ書房, 2020.3(第2刷),又は,2021.11(第3刷)、学校図書館問題研究会編『学校司書のための学校図書館サービス論』樹村房, 2021
学びの手立て
/Way of learning
・図書館司書資格科目も同時に受講することが望ましい。(学校司書採用試験では司書資格の取得が要件となることが多いため、本モデルカリキュラムだけを取得しないこと)
・ロールプレイ実習を行う回は6時間目まで延長することもある。
評価
/Evaluation
・授業時間中の演習問題への取り組み...70%
・授業への参加態度(平常点)...30% (※グループワークの回を欠席した場合は1回につき10点減点します)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
・学校司書モデルカリキュラムの独自科目「学校教育概論」「学校図書館サービス論」は、本科目の前に受講することが望ましい。本科目はモデルカリキュラムのまとめの科目として受講すること。
・学校司書モデルカリキュラムの受講を通して自身の学校司書としての適性を考え、将来目標を明確にしたうえで、採用試験に向けての勉強を本格的に開始しよう。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス・学校図書館における情報サービスの意義と方法 参考文献を読み、授業に備える。
2 2 情報サービスの理論と実際① 書誌調査編 レファレンスインタビューの方法 インタビューの準備
3 3 情報サービスの理論と実際② 書誌調査編 ロールプレイの準備 ロールプレイに必要なアイテムの作成
4 4 情報サービスの理論と実際③ 書誌調査編 ロールプレイ実習(質問受付) ロールプレイの反省
5 5 情報サービスを支えるレファレンスコレクション・各種情報源の比較と評価 参考文献を読み、授業に備える。
6 6 情報サービスと著作権① 著作権法の基礎 参考文献を読み、授業に備える。
7 7 情報サービスと著作権② 学校図書館と著作権 演習問題を解く
8 8 情報サービスの理論と実際④ 事実調査編 ロールプレイの準備 パスファインダーづくり、インタビューの準備
9 9 情報サービスの理論と実際⑤ 事実調査編 ロールプレイ実習(質問受付+回答) 追加課題の調査・回答まとめ
10 10 情報サービスの理論と実際⑥ 事実調査編 ロールプレイ実習(質問受付+回答) 追加課題の調査・回答まとめ
11 11 図書館活用法のガイダンス① 図書館オリエンテーションとは何か? LibraryNaviの作成
12 12 図書館活用法のガイダンス② 図書館オリエンテーションの設計・体験 感想レポートの作成
13 13 情報サービスの提供による探究的な学習の支援③ 百科事典の使い方をテーマとする授業づくり 指導案づくり
14 14 情報サービスの提供による探究的な学習の支援④ 百科事典の使い方をテーマとする授業づくり 模擬授業の練習
15 15 情報サービスの提供による探究的な学習の支援⑤ 百科事典の使い方をテーマとする授業づくり(模擬授業) 授業を振り返る。

科目一覧へ戻る