シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本語総合演習Ⅱ/Advanced Japanese Seminar Ⅱ
時間割コード
/Course Code
6110110001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
外国人留学生対象日本語科目日本語(上級)/
曜限
/Day, Period
月/Mon 1, 木/Thu 1
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
我那覇 隆史(非常勤)/Takafumi Ganaha
科目区分
/Course Group
自由選択 /自由選択
教室
/Classroom
5-201/5-201
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
我那覇 隆史(非常勤)/Takafumi Ganaha 日本文化学科/Department of Japanese Language and Culture
喜友名 育美(非常勤)/Ikumi Kyuna 英米言語文化学科/Department of British and American Language and Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
「国際交流」、「情報」、「地域」に根差した人材育成を目標にさまざまな角度から日本語を学んでいきます。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
ptt1340@okiu.ac.jp(我那覇:月曜担当)
ptt1392@okiu.ac.jp(喜友名:木曜担当)
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
 前期に引き続いて、様々なテーマの新聞記事やグラフ等を読み、レジュメ作成や発表の仕方を確立していきます。そして、アンケート調査、インタビュー調査、文献調査等の実践を通し、調査方法、資料収集、結果のまとめ方や発表の構成等の論理的な展開の方法、アウトラインの作り方、意見の述べ方、フィードバックの仕方等を更に学習していきます。
メッセージ
/Message
自国・自分自身のことについて、他国との比較を通して意識的に捉えなおし、日本語で表現できるようになりましょう。機器を効果的に利用し、日本語の授業に活かせるようにしましょう。
到達目標
/Attainment Targets
・グラフや表を読み取り、説明や感想を述べることができる。
・さまざまなテーマの新聞記事を読み、要約や感想を書くことができる。
・インタビュー調査の方法や手順を学ぶことにより、インタビューの内容を考え実施し、その後、結果をまとめ、考察し、発表できるようになる。
・CALL教室の機器を上手に利用できるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
『改訂版 トピックによる日本語総合演習・テーマ探しから発表へ 上級』スリーエーネットワーク
『日本語上級話者への道』スリーエーネットワーク
『日本語超級話者へのかけはし』スリーエーネットワーク
『アカデミック プレエンテーション入門』ひつじ書房
『留学生のための大学の授業へのパスポート』凡人社
『知へのステップ』学習技術研究会
学びの手立て
/Way of learning
・新聞記事には、たくさんの漢字が使用されています。予習・復習は欠かさず行ってください。
・さまざまなテーマの読み物を読んでいきます。
 自国との相違点と類似点を考え、意見が述べられるようにしましょう。
・学んだことを教室外で使用する機会を多用し、日本人の学生との交流も盛んに行いましょう。
・情報収集のために、アンテナをはり、多くのことに興味を持ちましょう。
・毎回出席して授業に臨むことが前提ですが、やむを得ず遅刻・欠席する場合は、必ず連絡してください。
・学習の進捗状況によって、授業計画が変更されることがあります。
評価
/Evaluation
総合的に評価します。
授業態度や参加度(20%)、課題、レポート(20%)、発表(30%)、期末試験(30%)。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
今後もさまざまな話題に興味を持ち、現代日本の事情、自国のこと、自分の意見を日本語で上手に発信できるように、どんどん磨きをかけてください。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 月1:講義概要説明/4.リサイクル「はじめに」①自国調べ 自国のリサイクル活動やごみ問題について調べる
2 2 木1:4.リサイクル「はじめに」②発表/「グラフ」① グラフの説明を考え、発表の準備を行う
3 3 月2:4.リサイクル「グラフ」②発表/「語彙」①意味調べ 語彙の意味を調べ、短文を作成
4 4 木2:4.リサイクル「語彙」②発表/「文章表現」①短文作成 授業で学んだ表現を用いて短文を作成
5 5 月3:4.リサイクル「文章表現」②発表/「読み物」①要約 読み物を要約し、問題を読んで自分の意見をまとめる
6 6 木3:4.リサイクル「読み物」②発表&ディスカッション/「新聞記事」①要約 新聞記事を要約し、クイズを作成する
7 7 木4:4.リサイクル「新聞記事」②発表&ディスカッション/インタビュー調査①説明 インタビューのテーマを考える
8 8 月4:インタビュー調査②テーマ決定・インタビューシート作成 インタビューシートを作成
インタビュー対象者を探す
9 9 木5:インタビュー調査③インタビューシート完成 インタビューを行う
10 10 月5:インタビュー調査④分析考察 インタビュー結果を分析考察する
11 11 木6:インタビュー調査⑤PPT作成 インタビュー結果をPPTにまとめる
12 12 月6:インタビュー調査⑥PPT作成 インタビュー結果をPPTにまとめる
13 13 木7:インタビュー調査⑦ 発表の準備
14 14 月7:インタビュー調査⑧ 5課の予習
15 15 木8:5.ジェンダー「はじめに」①自国調べ 自国のジェンダー問題について調べる
16 16 月8:5.ジェンダー「はじめに」②発表/「グラフ」① グラフの説明を考え、発表の準備を行う
17 17 木9:5.ジェンダー「グラフ」②発表/「語彙」①意味調べ 語彙の意味を調べ、短文を作成
18 18 月9:5.ジェンダー「語彙」②発表/「文章表現」①短文作成 授業で学んだ表現を用いて短文を作成
19 19 月10:5.ジェンダー「文章表現」②発表/「読み物」①要約 読み物を要約し、問題を読んで自分の意見をまとめる
20 20 木10:5.ジェンダー読み物」②発表&ディスカッション/「新聞記事」①要約 新聞記事を要約し、クイズを作成する
21 21 月11:5.ジェンダー「新聞記事」②発表&ディスカッション/最終発表①説明 最終発表のテーマおよび調査方法を考える
22 22 木11:最終発表②テーマ&調査方法決定・調査計画の作成 調査計画を作成し、リサーチ開始
23 23 月12:最終発表③リサーチ&PPT大枠作成 PPTの大枠を作成する
24 24 月13:最終発表④調査結果の考察分析 調査結果をまとめる
25 25 木12:最終発表⑤PPT作成 調査結果をPPTにまとめる
26 26 木13:最終発表⑥PPT作成 調査結果をPPTにまとめる
27 27 月14:最終発表⑦発表準備 発表の準備をする
28 28 木14:最終発表⑧発表 発表成果の振り返り
29 29 月15:最終発表⑨発表 発表成果の振り返り
30 30 木15:総まとめ 復習・試験勉強
31 31 木16:期末試験 授業の振り返り

科目一覧へ戻る