シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/29 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
沖縄の基地問題B/Problems of the Military Base in Okinawa B
時間割コード
/Course Code
01G0430001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
共通科目沖縄科目群/General Education Course
曜限
/Day, Period
金/Fri 4
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
河村 雅美(非常勤)
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
教室
/Classroom
3-406/3-406
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
河村 雅美(非常勤) 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
自らの生きる沖縄の地域を深く理解し、自ら主体的に課題を発見し、問題解決を提案できる人材を育成する授業を目指します。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業に関する問い合わせは、講師のptt503[アットマーク]okiu.ac.jpにメールすること。
あるいは、授業で提出してもらうGoogle Formの質問欄などに書くこと。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
「沖縄の米軍基地」は当たり前の存在としてとらえられがちです。
この授業は、その存在を様々な角度から見直していく授業にしたいと思います。

「米軍基地」は米軍国内、沖縄以外の土地にも存在する国際的な問題であること、
現在私たちの暮らしている島の風景や安全、健康にどのように関係しているかを
みていきたいと思います。

この授業では特に環境問題から「沖縄の米軍基地」を学びます。
メッセージ
/Message
講師は、NGO沖縄・生物多様性市民ネットワークの共同代表を2016年まで務め、現在は調査NGO、The Informed-Public Projectの代表を務めており、その実務経験や自らの調査結果を中心に講義していきます。
時事問題解説も交えながら進めていきますので、自分たちの環境がどのようなものか改めて学び、考える機会にしてもらいたいと思います。
到達目標
/Attainment Targets
・沖縄の基地問題についての学ぶ材料や資料のありかについて学ぶ。
・基地問題を考えるための基本的知識を得る。
・基地に関する問題を発掘し、自らの考えを述べることができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
 まず「米軍基地は何か」という部分から導入します。米軍基地は沖縄だけにあるものではなく、基地を置いている国がどれだけあるのかという概観をみてみます。
 次に、沖縄の米軍基地の形成について話していきます。米軍基地がどのように形成されていったのかについて話します。基地によっての形成の過程、普天間基地について話します。
 後半は米軍基地と環境問題について話していきます。まず基地と環境問題をめぐる法制度などについて説明し、事例研究を解説していきます。
 また、返還跡地の汚染問題や、現在問題になっているPFAS問題などについての問題について講義をしていきます。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
教科書は使いません。参考書はその度紹介します。
授業資料は授業前にメール等で共有するので、印刷での配布はしないので、
各自、スマホ、タブレット、PC等で閲覧しながら受講してください。
事前学習・事後学習のための授業サイトを用意します。 
学びの手立て
/Way of learning
※感染対策については講師の推奨・指示に従ってください。
①履修の心構え:新聞等で時事問題を積極的に追っていくこと。
②学びを深めるために:事前学習・事後学習の授業サイトで紹介した資料や参考図書などを読むこと。
課題は、授業中に好例を紹介、全体的な講評の時間を設ける。
評価
/Evaluation
平常点(4回程度のリアクションペーパー等の課題の提出)50点、期末のレポート50点で評価します。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
専門領域で、国際関係、平和関係などで学びを継続してください。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション 授業内容の把握等  随時、平常点のための課題に取り組む (以下同じ)
2 2 「米軍基地」とは何か 講義や授業サイトでの紹介資料の視聴等。
3 3 沖縄の米軍基地の概要 関係サイト(主に沖縄県)へのアクセス。
4 4 米軍基地の形成① 授業サイトの資料の確認、視聴等。
5 5 米軍基地の形成② 公文書館資料等での検索やアクセス。
6 6 米軍基地内の自然環境/文化財 共有サイト等へのアクセス。
7 7 米軍基地と環境問題 概要 環境問題理解のための資料チェック。
8 8 米軍基地と環境問題をめぐる法・制度① 関連文書を読む。
9 9 米軍基地と環境問題をめぐる法・制度② 関連文書を読む
10 10 生活空間の環境問題
返還跡地問題①
授業サイトでの資料等を読む
11 11 生活空間の環境問題
返還跡地問題②
授業サイトの動画視聴等
12 12 生活空間の環境問題
汚染問題(PFAS)①
授業サイト提供の資料を読む
13 13 生活空間の環境問題
汚染問題(PFAS)②
授業サイト提供の動画視聴等
14 14 生活空間の環境問題
汚染問題(PFAS)③
授業サイト提供の資料を読む
15 15 まとめ

科目一覧へ戻る