シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/26 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
法律学特論Ⅴ(税法Ⅱ)/Special Lecture of Taxation Ⅱ
時間割コード
/Course Code
W31M012901
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
法学研究科法律学専攻法律学専攻/Graduate School of Law Graduate School of Law Graduate School of Law
曜限
/Day, Period
他/Oth.
開講区分
/semester offered
集中/Intensive
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2
主担当教員
/Main Instructor
伊藤 雄太(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門教育科目 専門教育科目選択/専門教育科目 専門教育科目選択
教室
/Classroom
教室未定/Undecided
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
伊藤 雄太(非常勤) 法律学専攻/Graduate School of Law
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
より高度な法律専門家の養成のため、税法の専門知識を提供する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業終了後に教室で受けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
法律学としての税法を学習し、税法の基礎を身に付けること目的とする。税法の分野で修士論文を執筆しようとする学生にとって、基礎的能力を身に付けることの一助としてもらうとともに、近時において論点となっている事項のいくつかを考える端緒としてもらおうと予定している。そのため、必要となる税法以外の法領域についても触れていく。
メッセージ
/Message
法律学としての税法を学習するのであるが、その学習の成果は当然、実社会において役立てられなければならない。この科目を学ぶことを通じて、実社会で役立つ知識を身に付け、能力を高めてもらいたい。
到達目標
/Attainment Targets
この授業で共に学ぶことを通じて、実社会において役立つ税法の能力を身に付ける。すなわち、根拠を知らず通達やハウツー本の通りに事務処理するのではなく、きちんと根拠に裏付けされた知識を以って判断できるような税法能力を身に付けることを到達目標とする。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
【テキスト】 谷口勢津夫・一高龍司・野一色直人・木山泰嗣『基礎から学べる租税法〔第3版〕』(弘文堂、2022年)、中里実ほか編「別冊ジュリスト租税判例百選〔第7版〕」(有斐閣、2021年)              【参考文献】渡辺徹也『スタンダード法人税法〔第3版〕』(弘文堂、2023年) 、金子宏『租税法〔第24版〕』(弘文堂、2021年)、谷口勢津夫『税法基本講義〔第7版〕』(弘文堂、2021年)
学びの手立て
/Way of learning
初日については予習を要しないが、あらかじめテキストの『基礎から学べる租税法』の該当部分を一読しておくことが望ましい。また、授業における疑問点や不明点はその都度質問して後に残さないようにしてほしい。
評価
/Evaluation
平常点(授業への参加度、予習・復習の状況)80%、課題20%にて評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
税法は、他の法領域、さらには他の学問領域と関係することが多い。各自の研究テーマや興味に応じて、こうした他の領域についても勉強を深めていってほしい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 授業の概要説明。三権分立と法律学の基本 第1回の復習
2 2 裁判所組織、法源。租税法律主義の復習 第2回の復習
3 3 税法の基礎~法人税法を題材に 第3回の予習、復習
4 4 法人税法~所得の意義 第4回の予習、復習
5 5 法人税法~役員給与 第5回の予習、復習
6 6 法人税法~寄附金・交際費 第6回の予習、復習
7 7 法人税法~借地権、事業体課税(信託含む) 第7回の予習、復習
8 8 法人税法~同族会社の行為計算否認、グループ法人税制 第8回の予習、復習
9 9 外国子会社合算税制、移転価格税制 第9回の予習、復習
10 10 法人税と所得税の関わり 第10回の予習、復習
11 11 所得税額控除、外国税額控除、みなし配当、源泉徴収制度 第11回の予習、復習
12 12 消費税法 第12回の予習、復習
13 13 相続税法~株式の評価ほか 第13回の予習、復習
14 14 相続税法 第14回の予習、復習
15 15 質問検査権と争訟制度、附帯税、第二次納税義務 第15回の予習、復習

科目一覧へ戻る