シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/12 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
現代社会と犯罪Ⅱ/Crime in the Contemporary Society Ⅱ
時間割コード
/Course Code
D470270001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
法学部法律学科コースなし/College of Law Department of Law
曜限
/Day, Period
火/Tue 3
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
中野 正剛/Seigo NAKANO
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
5-305/5-305
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
中野 正剛/Seigo NAKANO 法律学科/Department of Law
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
少年法の正義と公平の感覚の涵養
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
seigo@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
少年法の理解をめざします。裁判員裁判の対象事件には皆さんと年齢の近い少年も被告人となることを排除していません。しかし、近年、少年に死刑宣告がなされる傾向に歯止めが見られなくなっています。少年法の専門家の間ではこれは異常な状態と映っています。なぜ『異常』なのか、それを少年法を支える『保護主義』の理念、さらには国際準則の立場、さらには一般人権と違う『子ども固有の
メッセージ
/Message
同じ犯罪を犯した場合でも、行為者の年齢に応じて裁判の仕組み、処遇方法ほかの違いが、なぜ生じるのか理解を深めよう
到達目標
/Attainment Targets
少年法の仕組みと目指す目的を、小学生にも説明できるようにすること
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト
丸山雅夫 少年法講義 成文堂 
参考文献 武内謙治『少年法講義』日本評論社、伊坂幸太郎『チルドレン』講談社文庫 家庭問題情報センター『家裁に来た人びと』日本評論社 生島浩『悩みを抱えられない少年たち』日本評論社
学びの手立て
/Way of learning
毎回欠かさずに出席し、復習を忘れずに励行する
評価
/Evaluation
試験100㌫
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
同じ犯罪を扱う 刑法 刑事訴訟法との違いを理解する素地を身につけることで卒業後 警察官などになったときに問題解決能力を高める
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 なぜ同じ犯罪を犯しても、少年の場合には直ちに刑の執行がなされないのか(保護主義) 復習
2 2 現行少年法の特徴 復習
3 3 子どもの人権と人としての人権という2つの人権 復習
4 4 少年法の理念と基本構造ー保護主義と保護手続 復習
5 5 手続の概観 復習
6 6 発見過程とその問題点 復習
7 7 家庭裁判所の受理 復習
8 8 調査過程 復習
9 9 審判過程(1) 復習
10 10 審判過程(2) 復習
11 11 少年の刑事事件(1) 復習
12 12 少年の刑事事件(2) 復習
13 13 少年法改正論議 復習
14 14 少年司法と国際準則 復習
15 15 世界諸国の少年法制 復習
16 16 試験 誤答箇所の確認

科目一覧へ戻る