シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/12 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
知的財産法Ⅱ(2単位)/Intellectual Property Law Ⅱ
時間割コード
/Course Code
D470350001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
法学部法律学科コースなし/College of Law Department of Law
曜限
/Day, Period
火/Tue 3
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
大久保 秀人(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
9-304/9-304
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
大久保 秀人(非常勤) 法律学科/Department of Law
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
知的財産を保護する法律を理解し、実社会に役立つ知識を身に付けることを目的としています。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業終了後に教室で受け付けます。または学
務課を通じて受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
近年は、知的財産に関する事件が増え、企業からは知的財産に直接携わる部門はもちろん、これまで知的財産と関わりがなかった部門でも、知的財産に関する知識・能力をもつ人材が求められるようになっています。しかし、そのような知識・能力をもつ人材は少ないため、知的財産に関する知識を身に付け、企業から必要とされる人
材の育成を目指しています。
メッセージ
/Message
知的財産に関する知識・能力をもった人材は、まだまだ不足しており、知的財産に携わる部門で働いている社会
人でも、知的財産に関して正確な知識をもった人材は極めて少ないのが現状です。
そのため、少ない知識でも有力な武器になりますから、積極的に勉強することを期待しています。
到達目標
/Attainment Targets
知的財産制度の全体像と、知的財産権の1つである著作権や産業財産権(特許・実用新案・意匠・商標)の概要を理解できること。
実社会で起きている知的財産に関する問題が、どのような知的財産権によるものか理解できること。
知的財産管理技能検定や弁理士試験の簡単な問題を回答できること。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
講義は、配布する資料に基づき行います。そのため、講義を受けるためにテキストを購入する必要はありません。
自習する場合は、次の資料を参考にしてください(いずれも各HP上から無料で入手できます)。
特許庁『工業所有権法(産業財産権法)』逐条解説 ※特許庁HP
特許庁『産業財産権法』法令改正の解説 ※特許庁HP
文化庁『著作権テキスト』 ※文化庁HP
学びの手立て
/Way of learning
①「履修の心構え」
授業開始前に送信される「沖国大ポータル」の「授業連絡」を毎回確認してください。
②「学びを深めるために」
世の中で起きている知的財産権に関する問題について常に関心をもつことが望ましく、意欲ある学生は、知的
財産管理技能検定の過去問にチャレンジしてください。
評価
/Evaluation
期末試験30%、レポート20%、授業参加度50%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
(1)関連科目
知的財産法Ⅰ(前期)
(2)次のステージ
知的財産管理技能検定や弁理士試験の受験
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 知的財産制度概論 配布資料を読む
2 2 企業間に起こる知財紛争 配布資料、判例を読む
3 3 産業財産権の概要 配布資料を読む
4 4 発明の成立要件と特許要件 配布資料を読む
5 5 特許権侵害紛争における攻防 配布資料、判例を読む
6 6 特許発明の技術的範囲と均等論 配布資料を読む
7 7 職務発明の考え方と問題点 配布資料を読む
8 8 デザイン保護法としての意匠法、不正競争防止法 配布資料を読む
9 9 意匠の登録要件 配布資料を読む
10 10 意匠権侵害紛争 配布資料、判例を読む
11 11 ブランド保護法としての商標法、不正競争防止法について 配布資料を読む
12 12 商標の登録要件 配布資料を読む
13 13 商標権侵害紛争 配布資料、判例を読む
14 14 著作権法の概要と保護対象 配布資料を読む
15 15 著作権侵害紛争 配布資料、判例を読む
16 16 期末試験

科目一覧へ戻る