シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/12 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
法政特論Ⅰ(2単位)/Selective Lectures on Law and Politics Ⅰ 
時間割コード
/Course Code
D470560001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
法学部法律学科コースなし/College of Law Department of Law
曜限
/Day, Period
金/Fri 2
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
小林 宇宙
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
3-502/3-502
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小林 宇宙 地域行政学科/Department of Regional Administration
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
法律学の基礎である憲法学を学ぶことで、社会が抱える課題を認識し、それを解決する方法を見出すことができるようになる。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業後及び研究室、適宜メールでも受け付ける。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
「憲法」とは、個々の国家の基本事項につき規定したものである。では、日本国憲法はどのような事柄を基本事項として定めているのだろうか。この授業では、日本国憲法が規定する基本的な内容、考え方等について学ぶことをねらいとする。
メッセージ
/Message
憲法は人によっては抽象的でわかりにくいかもしれません。この授業では、憲法Ⅰの内容を復習しつつ発展的に深めるとともに、憲法Ⅱの内容に繋げるような授業を行いたいと考えています。
到達目標
/Attainment Targets
日本国憲法が規定する基本的な内容、考え方を説明できるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
六法は必ず持参すること。
また、予習復習のために何か1冊教科書を持っておくことを強くお勧めする。
教科書の例は、初回授業の際に提示する。
学びの手立て
/Way of learning
普段から新聞・ニュース等で身近な憲法問題に触れてみてほしい。
評価
/Evaluation
基本的に期末試験100%で行うことを予定している。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
憲法Ⅰ、Ⅱ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション テーマの参考文献該当箇所を読む
2 2 憲法とは何か、日本国憲法の特質 テーマの参考文献該当箇所を読む
3 3 人権総論 テーマの参考文献該当箇所を読む
4 4 平等 テーマの参考文献該当箇所を読む
5 5 精神的自由① テーマの参考文献該当箇所を読む
6 6 精神的自由② テーマの参考文献該当箇所を読む
7 7 経済的自由 テーマの参考文献該当箇所を読む
8 8 人身の自由 テーマの参考文献該当箇所を読む
9 9 生存権、労働基本権 テーマの参考文献該当箇所を読む
10 10 教育権 テーマの参考文献該当箇所を読む
11 11 平和主義 テーマの参考文献該当箇所を読む
12 12 国会 テーマの参考文献該当箇所を読む
13 13 内閣 テーマの参考文献該当箇所を読む
14 14 裁判所 テーマの参考文献該当箇所を読む
15 15 まとめ テーマの参考文献該当箇所を読む
16 16 期末試験 試験問題を解き直す

科目一覧へ戻る