シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
卒業論文演習Ⅰ(産情報)/Graduation Thesis Ⅰ
時間割コード
/Course Code
F310070003
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部産業情報学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Industry and Information Science
曜限
/Day, Period
月/Mon 4
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
池宮城 尚也/Naoya IKEMIYAGI
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
9-407/9-407
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
池宮城 尚也/Naoya IKEMIYAGI 産業情報学科/Department of Industry and Information Science
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
 経済に関する分析力を養うための専門的な演習科目を提供する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
 メール(ikemiyagi@okiu.ac.jp),または講義終了後に教室で受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
 先行研究を収集しながら,卒業論文のテーマを決定する。
 卒業論文の検証の対象になる,現実の金経済の状況を大まかに理解する。
メッセージ
/Message
 現実の経済への興味から卒業論文の作業を持続できるよう,工夫します。
到達目標
/Attainment Targets
 卒業論文で利用する分析方法の経済学的な考え方を説明できるようになる。
 卒業論文で利用する計量経済分析の考え方を説明できるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
 教科書は使用しない。教材が必要な場合には,プリントを配布する。
参考文献
 [1]中村保・北野重人・地主敏樹『マクロ経済学』東洋経済新報社,2016年。
 [2]福田慎一『金融論:市場と経済政策の有効性 [新版]』有斐閣,2020年。
 [3]羽森茂之『ベーシック計量経済学』中央経済社,2012年。
 [4]山本柘・竹内明香『入門 計量経済学:Excelによる実証分析へのガイド』新世社,2013年。
学びの手立て
/Way of learning
履修の心構え
 講義中のスマートフォンの操作は減点とする。
 欠席した場合は翌週までに欠席届を提出すること。
 欠席した講義のExcel実習は時間外学習で行うこと。
 遅刻・欠席が重なると卒業論文の執筆が大幅に遅れるので注意すること。
評価
/Evaluation
 提出課題50%:卒業論文の中間報告の達成度を測る。
 実習状況30%:卒業論文のExcel計算,スライド作成ができるかを測る。
 平常点20%:出席を含め,履修の心構えを満たしているかを測る。

学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
 学習した内容を,将来の実生活での金融経済に対する理解,そして「貯める・借りる」ときの問題解決に役立ててもらいたい。
 証券外務員やファイナンシャルプランナー技能士の資格にチャレンジするのも良い。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 イントロダクション
シラバスを読んでおく。
2 2 専門演習Ⅱの復習 ファイルから学習内容を復習。
3 3 データの観察と記述 参考文献[1]の第4章を学習する。
4 4 代表的な金融データの紹介 参考文献[1]の第5章を学習する。
5 5 論文執筆例の紹介 参考文献[2]の第10章を学習する。
6 6 経済財政白書の参照① 経済財政白書を読む。
7 7 経済財政白書の参照② 経済財政白書を読む。
8 8 卒業論文の分析対象の決定① 経済財政白書を要約してみる。
9 9 卒業論文の分析対象の決定② 経済財政白書を要約してみる。
10 10 卒業論文のテーマと経済学① 参考文献[1]・[2]の内容を復習する。
11 11 卒業論文のテーマと経済学② 参考文献の要約をする。
12 12 卒業論文のテーマと経済学③ 参考文献の要約をする。
13 13 卒業論文の中間報告① これまでの作業の見直し
14 14 卒業論文の中間報告② これまでの作業の見直し
15 15 卒業論文の中間報告③ これまでの作業の見直し
16 16 夏期休暇中の作業へ 本格な経済分析の開始

科目一覧へ戻る