シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
卒業論文演習Ⅱ(産情報)/Graduation Thesis Ⅱ
時間割コード
/Course Code
F310080008
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部産業情報学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Industry and Information Science
曜限
/Day, Period
月/Mon 4
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
大山 健治/Kenji OYAMA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
13-509/13-509
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
大山 健治/Kenji OYAMA 産業情報学科/Department of Industry and Information Science
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
カリキュラムポリシーにおける「実社会で活躍できる人材の育成」に関連する講義であり,社会人としての問題解決力を養成します。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
k.ooyama(アットマーク)okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
卒業論文演習Ⅰにおいて取り組んだ内容を深化させて、最終的な卒業研究論文を完成させる。
メッセージ
/Message
・個別に設定した研究テーマについて主体的に取り組むこと。
・演習時間外においての活動(調査研究、開発、発表会等)も必要となるため計画的に取り組むこと。
到達目標
/Attainment Targets
・個別に設定した研究テーマについて深く掘り下げ、卒業研究論文を完成させる。
・研究テーマに沿った課題の制作に取り組む。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:講義時に指定する。
参考文献・資料など:講義時に紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
・研究テーマに関連した課題を個別に設定し、卒業論文演習Ⅰで取り組んだ研究内容を掘り下げ、論文としてまとめる。
評価
/Evaluation
評価は、平常点(20%)及び課題への取り組みや成果等(80%)を総合的に判断する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
専門演習基礎から専門演習(Ⅰ、Ⅱ)、卒業論文演習(Ⅰ、Ⅱ)を通して学んだ知識、習得した技術を統括し、卒業後の就業に活かす。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス ガイダンスの理解
2 2 課題制作・開発技術の習得 個別研究テーマに関する活動
3 3 課題制作・開発技術の習得 個別研究テーマに関する活動
4 4 課題制作・開発技術の習得 個別研究テーマに関する活動
5 5 課題制作・開発技術の習得 個別研究テーマに関する活動
6 6 課題制作・開発技術の習得 個別研究テーマに関する活動
7 7 卒業論文作成 個別研究テーマに関する活動
8 8 卒業論文作成 個別研究テーマに関する活動
9 9 卒業論文作成 個別研究テーマに関する活動
10 10 進捗報告 報告資料作成
11 11 卒業論文作成 個別研究テーマに関する活動
12 12 卒業論文作成 個別研究テーマに関する活動
13 13 卒業論文作成 個別研究テーマに関する活動
14 14 発表資料及び課題等の作成 発表資料作成
15 15 研究成果発表 発表資料作成・発表
16 16 総括 課題の提出

科目一覧へ戻る