シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
産業情報特別講義Ⅱ(経営と情報)/Special Lecture Ⅱ(Management and Information Science)
時間割コード
/Course Code
F370480001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部産業情報学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Industry and Information Science
曜限
/Day, Period
他/Oth.
開講区分
/semester offered
集中/Intensive
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
松田 善臣(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
松田 善臣(非常勤) 産業情報学科/Department of Industry and Information Science
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
問題発見力・分析力を身につけ、将来起こりうる問題に対する解決力・創造力を養うための科目です。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業終了後に教室で受け付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本授業では、主に地方都市における公共交通の現状と課題について学び、そのために行われている交通政策について、各地で行われているさまざまな事例を通して理解を深める。また、交通分野において情報通信技術がどのように活用され、我々の生活にどのような恩恵を与えているか(与えると期待されているか)についても学ぶ。
メッセージ
/Message
本授業の履修を通して、地域の抱える交通問題を理解し、望ましい交通政策について自分の考えを持つことができ、他者と議論できるようになる。
到達目標
/Attainment Targets
・地域交通や交通分野におけるICTに関する基礎的な知識を身につけ、自分の言葉で説明できる。
・地域交通に関する諸課題に対して、理論的・分析的な関心をもてる。
・自分の意見をまとめ、グループで議論することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
教科書は特に指定しない。
参考文献・資料については、必要に応じて適宜紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
この授業では、教員からの一方的な講義形式だけでなく、受講生のみなさんと対話をしながら講義を進めることもあります。そのため、受講生のみなさんの積極的な参加(発言)を期待しています。
評価
/Evaluation
課題(50%)、グループワーク・プレゼンテーション(40%)、授業への貢献(10%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
次のステージとして、卒業論文演習Ⅰ、Ⅱがあります。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス、地域交通の現状と課題(1) 授業内容の復習
2 2 地域交通の現状と課題(2) 授業内容の復習
3 3 地域交通の現状と課題(3) 授業内容の復習、グループワークに向けた予習
4 4 グループワーク(1) 授業内容の復習
5 5 地域を支える公共交通(1) 授業内容の復習
6 6 地域を支える公共交通(2) 授業内容の復習
7 7 地域を支える公共交通(3) 授業内容の復習、グループワークに向けた予習
8 8 グループワーク(2) 授業内容の復習
9 9 交通分野のICT(1) 授業内容の復習
10 10 交通分野のICT(2) 授業内容の復習
11 11 交通分野のICT(3) 授業内容の復習、グループワークに向けた予習
12 12 グループワーク(3) 授業内容の復習、プレゼンテーションの準備
13 13 プレゼンテーション(1) 授業内容の復習
14 14 プレゼンテーション(2) 授業内容の復習
15 15 プレゼンテーション(3) 授業内容の復習

科目一覧へ戻る