シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
プログラミング理論(産情報)/Principles of Programming
時間割コード
/Course Code
F370530001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
産業情報学部産業情報学科コースなし/College of Industry and Information Science Department of Industry and Information Science
曜限
/Day, Period
木/Thu 5
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
小渡 悟/Satoru ODO
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
3-202/3-202
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小渡 悟/Satoru ODO 産業情報学科/Department of Industry and Information Science
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
情報化が進展する時代に対応した解決策を提案できる技能を養うた
めプログラミングに関する基礎知識を学ぶ。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
asato@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
コンピュータ・ソフトウェアを中心とした情報処理の基本的な問題を扱う。具体的には,プログラミング言語の種類,流れ図の基本,基本アルゴリズムの理解,プログラミング言語Pythonのコーディングの参考例、データベース等を取り上げて講義を進めていく。
メッセージ
/Message
本講義では,基本的な論理構成手法(基本アルゴリズム)を覚えること(英語の基本文法)を基本に,例題を基本アルゴリズムの組み合わせで構成し(簡単な英作文),フローチャート(流れ図)の作成等を行う。課題や復習でTeamsを用いる場合もある。初回講義は必ず出席すること(無断欠席の場合は登録を取り消す)。
到達目標
/Attainment Targets
構造化プログラミングの特徴を理解できる。
簡単なプログラムのフローチャートが理解できる。
探索や整列など基本的なアルゴリズムが理解できる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
ウェブサイトで講義時に使用する資料を配布(講義で使用する資料をPDF化し公開する)するため、初回の講義
は必ず出席すること(無断欠席の場合は登録を取り消す)。参考文献は講義時に紹介する。
基本テキスト:「ITワールド」インフォテック・サーブ
学びの手立て
/Way of learning
・プログラミングの基礎的科目である本講義の単位を取得できないと、他の情報系講義の取得が難しくなる。
・入学時の基本知識の個人差が大きくなる傾向があるため、欠席をするとついていけなくなる者が多い。よって、本講義は皆出席を求める。
・課題(締め切り厳守)を提出しない者、欠席が多い者は試験を受けさせない。
・講義を受講するだけでは,プログラミング能力は決して身に付かない。本講義の受講期間は、予習復習を怠らず、疑問点はその都度、質問すること。
評価
/Evaluation
授業態度平常点および課題レポート等50点+試験200点の合計250点において90%以上で秀、80%以上で優、70%以上で良、60%以上で可、60%未満が不可とする。 なお、1/3以上欠席した者は試験を受けさせない。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
講義形式:プログラミング理論,情報処理システム論,情報通信ネットワーク論
演習形式:プログラミングI・II,ウェブプログラミング,データベース,情報処理システム演習,ロボットシ
ミュレーション
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス ウェブサイトからのダウンロード
2 2 アルゴリズム・フローチャート・構造化プログラミング 当該講義の復習/次回講義の予習
3 3 プログラミング言語の種類と分類 当該講義の復習/次回講義の予習
4 4 データ累計とカウンタ 当該講義の復習/次回講義の予習
5 5 Pythonやjavaによるプログラム例 当該講義の復習/次回講義の予習
6 6 基本データ構造 1次元配列 当該講義の復習/次回講義の予習
7 7 基本データ構造 2次元配列 当該講義の復習/次回講義の予習
8 8 前半まとめと確認問題 問題確認と復習
9 9 システムエンジニアの仕事とは? 当該講義の復習/次回講義の予習
10 10 スタック・キュー・リスト 当該講義の復習/次回講義の予習
11 11 サーチ(検索)アルゴリズム 当該講義の復習/次回講義の予習
12 12 ソート(並べ替え)アルゴリズム1 当該講義の復習/次回講義の予習
13 13 ソート(並べ替え)アルゴリズム2 当該講義の復習/次回講義の予習
14 14 データベースの基礎  当該講義の復習/問題確認と復習
15 15 SQLの基本  総括 講義のまとめ 講義全体の復習
16 16 試験 次のステップへの準備

科目一覧へ戻る