シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
国際関係論(文 社・総 社)/International Relations
時間割コード
/Course Code
I170560001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部社会文化学科コースなし/College of Global and Regional Culture Department of Society and Regional Culture
曜限
/Day, Period
金/Fri 4
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
河村 雅美(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
13-308/13-308
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
河村 雅美(非常勤) 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
歴史的、比較文化的観点を持ち、沖縄をその中で理解する能力を持つ人材を育成する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業に関する問い合わせは、講師のptt503[アットマーク]okiu.ac.jpにメールすること。
あるいは、授業で提出してもらうGoogle Formの質問欄などに書くこと。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
 講義のテーマは、現代史の中でも触れる機会の少ない「東南アジア」と私たちの関係を、歴史的なトピックをとおして学び、日本の戦争責任や現在の国際関係を考える土台を学びます。
 
メッセージ
/Message
沖縄にいると、「沖縄戦」を通じての戦争の知識を身につける機会はあるかもしれません。しかし、現代史、現代世界を理解するためには「アジア・太平洋戦争」を始めとした様々な「戦争」を理解する必要があると思います。みなさんの沖縄の理解のためにも国際関係理解のためにも、この授業を行います。
到達目標
/Attainment Targets
・基本的なアジアの現代史の知識を身につける。
・比較の視点、同時代史的な視点を身につける。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
講義は「『東南アジア』『地域研究』とは」「アジア・太平洋戦争の歴史・記憶の共有」「『開発の時代』と『高度成長』」「ベトナム戦争の記憶」の4セッションを中心に行う予定です。
 まず、「東南アジア」という自明と思われる概念がどのようにつくられていったのかを、歴史的な経緯をたどってみます。これまで何気なくみていた「地図」「地名」についても考えてみたいと思います。
 次に、「アジア・太平洋戦争」の歴史認識・記憶について、戦後処理問題をとおして考えていきます。
 「『開発の時代』と『高度成長』」では、同時代でありながら、東南アジアでは「開発の時代」と呼ばれる時代と、日本の「高度成長」と呼ばれる時代のそれぞれの地域の歴史認識などを対比させ、考える機会を持ちます。
 「ベトナム戦争の記憶」ではベトナム戦争をめぐる米国、ベトナム、日本、韓国の記憶の問題について知る機会を提供したいと思います。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
教科書は使いません。参考書はその度紹介します。
授業資料は授業前にメール等で共有し、印刷での配布はしないので、
各自、スマホ、タブレット、PC等で閲覧しながら受講してください。
事前学習・事後学習のための授業サイトを用意します。 
学びの手立て
/Way of learning
※感染対策については講師の推奨・指示に従ってください。
①履修の心構え:新聞等で時事問題を積極的に追っていくこと。
②学びを深めるために:事前学習・事後学習の授業サイトで紹介した資料や参考図書などを読むこと。
課題は、授業中に好例を紹介、全体的な講評の時間を設ける。
評価
/Evaluation
平常点(4回程度のリアクションペーパー等の課題の提出)50点、期末のレポート50点で評価します。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
東南アジア以外の地域を学ぶ科目、国際関係、平和関係の学びを継続してもらいたいと思います。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリェンテーション・ガイダンス(授業方針と流れの説明) シラバス・授業の流れを理解する
2 2 東南アジアとは 課題のワークをする。
3 3 東南アジアと地図
授業サイトの資料をみて理解する。
4 4 東南アジアとナショナリズム理論(「想像の共同体) リアクションペーパー執筆
5 5 「アジア・太平洋戦争」① 授業サイトの関連資料を読む。
6 6 「アジア・太平洋戦争」② 授業サイトの関連資料を読む。
7 7 「アジア・太平洋戦争」③ リアクションペーパー執筆
8 8 冷戦と開発の時代と「高度成長」① 授業サイトの関連資料を読む
9 9 冷戦と開発の時代と「高度成長」② 補助資料の理解
10 10 冷戦と開発の時代と「高度成長」③ 関連動画等の視聴
11 11 冷戦と開発の時代と「高度成長」④ リアクションペーパー執筆
12 12 ベトナム戦争① リアクションペーパー執筆
13 13 ベトナム戦争② 補助資料の理解
14 14 ベトナム戦争③ベトナム戦争と沖縄 リアクションペーパー執筆
15 15 ベトナム戦争④ ベトナムと韓国 レポート準備

科目一覧へ戻る