シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
琉球・沖縄史入門/Introduction to Okinawan History
時間割コード
/Course Code
I410190001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部社会文化学科コースなし/College of Global and Regional Culture Department of Society and Regional Culture
曜限
/Day, Period
水/Wed 4
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
市川 智生/Tomoo ICHIKAWA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
3-407/3-407
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
宮城 弘樹/Hiroki MIYAGI 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
深澤 秋人/Akito FUKAZAWA 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
市川 智生/Tomoo ICHIKAWA 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
秋山 道宏/Michihiro AKIYAMA 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
本学科で学ぶために必要な技能や思考、及び南島地域に関する基本的な知識を習得するための導入科目
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
科目全体については市川(t.ichikawa@okiu.ac.jp)へ、講義内容は各担当者へ。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本講義は、先史古代から現代に至るまでの南島地域の歴史を、具体的な事象やトピックを通じて学ぶことを通じて、学科のカリキュラム・ポリシーに掲げる「南島地域における基本的な知識の習得」を目指すための科目です。4名の学科専任教員がオムニバス形式で担当します。
メッセージ
/Message
入門と題されたの3つの科目は、いずれもこれから社会文化学科で学ぶために必要な基本的知識を学ぶための科目です。高校までの歴史の授業では学べなかった琉球・沖縄史の特徴と広がりをしっかりと学んでほしいと思います。(講義は原則として対面形式で実施します。)
到達目標
/Attainment Targets
① 琉球・沖縄史の具体的なできごとを、理解することができる。
② 琉球・沖縄史の具体的なできごとについて、自ら調べることができる。
③ 琉球・沖縄史の具体的なできごとについて、根拠に基づいて、論理的に説明することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
① テキスト
宮城弘樹・秋山道宏・野添文彬・深澤秋人編『大学で学ぶ沖縄の歴史』(吉川弘文館、2023年)を教科書として指定するので、朝野書房などで各自購入のこと。
② 参考文献
各回の内容に関する参考文献は、講義の中で紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
① 履修の心構え
社会文化学科では、1年次の学年末に、2年次から始まる領域ゼミを選択することとしている。本講義はそうした領域選択の参考にもなることを意識して受講してもらいたい。
② 学びを深めるために
講義で学んだ具体的な歴史の事実や関連事項については、講義中に紹介された文献を読んだり、博物館・資料館を訪ねたりして自ら確認するとともに、そうした事実の概要や意義について、自分なりの説明を考える習慣を身につけてほしい。
評価
/Evaluation
4人の担当者が100点満点で評価した結果を合計し、100点に換算したものを最終成績とする。
なお、担当者ごとの評価方法と割合は下記の通りとする。
宮城:小テスト(30%)とレポート(70%)          深澤:レポート(100%)
市川:小テスト(30%)とレポート(70%)          秋山:レポート(100%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
① 次のステージ 本科目で学んだ具体的な知識を、後期開設の概論科目で理論化、体系化できるようにしてください。
② 関連科目 1年次後期の概論科目(考古学概論、歴史学概論、平和学概論ほか)、2年次以降の考古先史領域や歴史領域の関連科目。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 琉球沖縄史への招待(4/10:宮城) 参考文献の読み込み
2 2 旧石器時代・沖縄貝塚時代(4/17:宮城) 参考文献の読み込み
3 3 九州-沖縄の貝交易、宮古八重山の先史文化(4/24:宮城) 参考文献の読み込み
4 4 グスク時代(5/8:宮城) 参考文献の読み込み
5 5 古琉球から近世琉球へ―終わりと始まり―(5/15:深澤) レジュメの参考文献にあたる
6 6 近世の琉球社会①-地方行政・身分・階層-(5/22:深澤) レジュメの参考文献にあたる
7 7 近世の琉球社会②-割り振られた特産物-5/29:深澤) レジュメの参考文献にあたる
8 8 琉球王国と琉球社会―琉球併合と近世琉球の終わり―(6/5:深澤) レジュメの参考文献にあたる
9 9 旧慣温存期の沖縄県政(6/12:市川) 第1週から第8週分の復習
10 10 日清・日露戦争と沖縄社会(6/19:市川) 前回の復習
11 11 大正・昭和初期の沖縄と経済振興(6/26:市川) 前回の復習
12 12 「風土病」と近代の沖縄(7/3 市川) 前回の復習
13 13 戦時下の沖縄社会(沖縄戦)(7/10:秋山) 配布資料の精読
14 14 戦後復興から島ぐるみ闘争へ(7/17:秋山) 配布資料の精読
15 15 日本復帰に託されたもの(7/24:秋山) 配布資料の精読

科目一覧へ戻る