シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
演習Ⅰ(総 社)/Seminar Ⅰ
時間割コード
/Course Code
I410240003
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部社会文化学科コースなし/College of Global and Regional Culture Department of Society and Regional Culture
曜限
/Day, Period
木/Thu 2
開講区分
/semester offered
通年/One-Year
単位数
/Credits
4.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
石垣 直/Naoki ISHIGAKI
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
3-401, 5-306/3-401, 5-306
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
石垣 直/Naoki ISHIGAKI 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
沖縄の社会・文化に関するフィールドワークを実践し、現地調査・実習報告書/論文作成の基礎を学び修得する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
nishigaki@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
 本演習の目的は、実際に現地調査を通じて収集した資料を整理・検討し、個別テーマに関する報告書を完成させることにある。前期には、調査予定する地域の社会・文化ならびに具体的な調査テーマに関する文献を輪読し、調査に備える。後期には、夏休み行った調査実習の成果を整理し、報告書の完成を目指す。
メッセージ
/Message
 ①テーマ設定→②関連情報の収集・検討→③フィールドワーク→④調査データの整理・分析・発表(他者への説明・説得)。このプロセスを大学時代に経験することは、学生たちが本学卒業後どの分野に進もうとも、必ず役に立つはずである。社会文化学科の真骨頂であるフィールドワークから、ぜひ多くのことを学んで欲しい。
到達目標
/Attainment Targets
 沖縄文化の諸トピックに関する知識を文献とフィールドワークから学び、それを説得的な形で整理・発表する作法を身に着ける。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
【前期】
01.ガイダンス
02~04.調査テーマ/調査地設定/班分け
05~10.関連文献輪読
11~12.調査計画/準備
13~14.調査項目の設定
15.前期のまとめ
16.予備日

【後期】
01.ガイダンス
02~05.班毎の調査成果発表
06~08.関連文献輪読
09~12.報告書・各章の発表
13~14.報告書・各章の推敲
15.後期のまとめ
16.予備日
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
演習の中で適宜紹介する。
学びの手立て
/Way of learning
 各自の身の回りあるいは沖縄各地で行われている祭りや行事などに関心を持ち、その内容を自身で調べてみよう。またその際、こうした祭りや習俗がどのような歴史の中ではぐくまれてきたのか、そして周辺地域と比較した場合の特徴とは何なのかを考えてみよう。
評価
/Evaluation
評価:ゼミへの参加姿勢(40%)、実習報告書の内容・成果(60%)。
 
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
 本演習で学んだ内容は、4年次の演習Ⅱ(卒論演習)でさらに活かされることになる。なお、フィールドワークで調査する項目に関連した科目、ならびに調査スキルやライティング・スキルの向上に関連した科目の履修も推奨する。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス 前期の概要を理解する
2 2 調査テーマ/調査地設定/班分け(1) 興味あるテーマを献索する
3 3 調査テーマ/調査地設定/班分け(2) 関心あるテーマの論文を探す
4 4 調査テーマ/調査地設定/班分け(3) 調査テーマを準備する
5 5 関連文献輪読(1) 関連文献を読み要約する
6 6 関連文献輪読(2) 関連文献を読み要約する
7 7 関連文献輪読(3) 関連文献を読み要約する
8 8 関連文献輪読(4) 関連文献を読み要約する
9 9 関連文献輪読(5) 関連文献を読み要約する
10 10 関連文献輪読(6) 関連文献を読み要約する
11 11 調査計画/準備 調査計画を立てる
12 12 調査計画/準備 調査協力依頼その他
13 13 調査項目の設定(1) 調査項目を考える
14 14 調査項目の設定(2) 調査項目を考える
15 15 前期のまとめ 前期の内容を振り返る
16 16 (予備日)
17 17 ガイダンス 後期の概要を理解する
18 18 班毎の調査成果発表(1) 班発表を準備する
19 19 班毎の調査成果発表(2) 班発表を準備する
20 20 班毎の調査成果発表(3) 班発表を準備する
21 21 班毎の調査成果発表(4) 班発表を準備する
22 22 関連文献輪読(1) 関連文献を読み要約する
23 23 関連文献輪読(2) 関連文献を読み要約する
24 24 関連文献輪読(3) 関連文献を読み要約する
25 25 報告書・各章の発表(1) 班毎での作業を進める
26 26 報告書・各章の発表(2) 班毎での作業を進める
27 27 報告書・各章の発表(3) 班毎での作業を進める
28 28 報告書・各章の発表(4) 班毎での作業を進める
29 29 報告書・各章の推敲(1) 班毎での作業を進める
30 30 報告書・各章の推敲(2) 班毎での作業を進める
31 31 後期のまとめ 後期の内容を振り返る
32 32 (予備日)

科目一覧へ戻る