シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
沖縄前近代史Ⅰ/Pre-Modern History of Okinawa Ⅰ
時間割コード
/Course Code
I440310001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部社会文化学科コースなし/College of Global and Regional Culture Department of Society and Regional Culture
曜限
/Day, Period
火/Tue 4
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
深澤 秋人/Akito FUKAZAWA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
5-204/5-204
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
深澤 秋人/Akito FUKAZAWA 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
専門分野における個別テーマについて深く学ぶ発展科目に当たる。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
教室のほかオフィスアワーに受け付けます。時間帯とメールアドレスは履修ガイド参照。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
琉球・沖縄の前近代史は先史時代、古琉球、近世琉球に区分されています。古琉球では琉球王国が成立する一方、近世琉球では薩摩藩による支配が固定され、最終的には明治政府による琉球併合で終焉を迎えます。本講義では、日本史および琉球史研究の論点を踏まえ、それぞれの時期の日本との関係を意識しながら、琉球の国家のありかたを考えます。
メッセージ
/Message
本学図書館郷土資料室には『沖縄県史』や県内の市町村史が並んでいます。県内の博物館では、常設展のほかにも琉球・沖縄の前近代史に関わる企画展が開催されることもあります。学内外の図書館でレジュメの参考文献もめくってみること、博物館に足を運んでモノに接することをおすすめします。
到達目標
/Attainment Targets
・先史時代から近世琉球にわたるそれぞれの時期の琉球と日本の関係を理解できるようになる。
・古琉球と近世琉球における国家のありかたを理解できるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
【テキスト】教科書は使用しません。毎回レジュメと図表などの参考資料を配布します。
【参考文献】
・『沖縄県史』各論編第3巻 古琉球(沖縄県教育委員会、2010年)
・『沖縄県史』各論編第4巻 近世(沖縄県教育委員会、2005年)
・荒野泰典ほか「時期区分論」(『アジアのなかの日本史 Ⅰ アジアと日本』東京大学出版会、1992年)
・桃木至朗編『海域アジア史研究入門』(岩波書店、2008年)
学びの手立て
/Way of learning
授業計画に示した各回のテーマのなかで、関心を持ったもの、関心を持てそうなものを事前にいくつかピックアップしておくことをおすすめします。
評価
/Evaluation
期末課題(80%)と授業参加度(20%)によって総合的に評価します。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
「沖縄前近代史Ⅱ」も受講してくれることを希望します。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 イントロダクション、沖縄前近代史Ⅰを始める前に シラバスの到達目標を理解する
2 2 琉球・沖縄の前近代史と向き合う前に レジュメの参考文献にあたる
3 3 律令国家と南島―奈良時代の南の「境界」― レジュメの参考文献にあたる
4 4 平安時代の南の「境界」―八郎の真人・キカイガシマ・落ち武者伝説― レジュメの参考文献にあたる
5 5 琉球の国家形成―グスク時代の沖縄島― レジュメの参考文献にあたる
6 6 第一尚氏政権と足利政権―室町時代の南の「境界」― レジュメの参考文献にあたる
7 7 第二尚氏政権と豊臣政権―尚寧の冊封と朝鮮出兵― レジュメの参考文献にあたる
8 8 島津氏の琉球侵攻―歴史の変動期のなかで― レジュメの参考文献にあたる
9 9 講義の折り返し地点を過ぎて 到達目標を確認する
10 10 徳川政権と琉球王国―「鎖国」と琉球王権― レジュメの参考文献にあたる
11 11 近世琉球の国家と社会―琉球支配と乾隆検地― レジュメの参考文献にあたる
12 12 琉球王国とアジアの近代―国家財政と琉球社会― レジュメの参考文献にあたる
13 13 明治政府による琉球併合―東アジアのなかの「琉球処分」― レジュメの参考文献にあたる
14 14 沖縄前近代史Ⅰをまとめる前に 到達目標を再確認する
15 15 まとめ 到達目標を意識して期末課題を準備する

科目一覧へ戻る