シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
琉球アジア文化論/Cultural Studies of Ryukyu and Asia
時間割コード
/Course Code
I470130001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部社会文化学科コースなし/College of Global and Regional Culture Department of Society and Regional Culture
曜限
/Day, Period
水/Wed 4
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
石垣 直/Naoki ISHIGAKI
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
5-304/5-304
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
石垣 直/Naoki ISHIGAKI 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
本科目は、「沖縄」・「フィールドワーク」・「比較文化的観点」を強調する本学科の教育目標の実現において不可欠なものである。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
nishigaki@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
 本講義では、「アジア」(特に東アジア)のなかの琉球・沖縄の文化を、比較文化/文化人類学的な視点から学ぶ。1年次に学ぶ「民俗学概論」・「文化人類学概論」をはじめ、民俗・人類学関連の講義・ゼミでの学習を踏まえ、「琉球・沖縄文化」を広く「東アジアの諸文化」のなかに位置づけることを目指す。
メッセージ
/Message
 琉球弧の島々の歴史・文化を学ぶことは大切である。しかし、その特徴は周辺諸地域との比較を通じてこそより一層明らかになる。公務員・教員あるいは観光関連その他の民間企業で働くとしても、この島々で育まれてきた文化の特徴を周辺地域と比較して理解することは極めて重要である。「琉球・沖縄を知り、さらにその先に進もう!」とする学生の志に期待したい。
到達目標
/Attainment Targets
 本講義を履修する前段階として、沖縄文化入門、民俗学概論、文化人類学概論、アジア文化概論などの科目を履修していることが必要である。また、琉球・沖縄文化はもとよりアジア諸地域の文化に関する基礎的理解も重要であるため、南島民俗学史Ⅰ・Ⅱや南島民俗学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳあるいはアジア社会文化論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲのいずれか複数の科目を合わせて履修することが望ましい。学生は、本講義の履修によって、琉球・沖縄文化を広く東アジアの諸文化の一つとして位置づけることができるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
01.ガイダンス
02.映像観賞(1)
03.東アジアの中の琉球・沖縄史:社会・文化を育んだ背景(1)
04.東アジアの中の琉球・沖縄史:社会・文化を育んだ背景(2)
05.映像鑑賞(2)
06.東アジアの中の琉球・沖縄の親族制度
07.東アジアの中の琉球・沖縄の葬墓制と祖先祭祀
08.東アジアの中の琉球・沖縄の年中行事
09.東アジアの中の琉球・沖縄の人生儀礼
10.東アジアの中の琉球・沖縄のオナリ神信仰
11.映像観賞(3)
12.琉球王国と久米村:海洋交易国家の「要」
13.東アジアの中の琉球・沖縄の物質文化
14.東アジアの中の琉球・沖縄の食文化
15.まとめ
16.期末試験/(予備日)
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
特定のテキストはない。
具体的な参考文献については、毎回の授業で配布するレジュメ中で提示する。
学びの手立て
/Way of learning
・周辺アジア地域、特に東アジアの諸社会・文化について関心を払い、沖縄の社会・文化をそれらとの比較において考えることを心掛けてほしい。
・毎回講義の際に出席確認をかねて受講生にレスポンス・ペーパーの提出を求めるので、毎回の講義の要点を自
分なりに整理する癖をつけること。
・他の受講生の学習を妨害するような言動があった場合には、退席を要求することもあるので注意すること。
評価
/Evaluation
平常点(30点)、期末試験/課題(70点)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
本講義で学んだ内容を、各自がレポートや卒業論文を作成する際に活用してほしい。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス――アジアの中の琉球・沖縄 講義の概要を理解する
2 2 映像鑑賞(1) 関連映像を鑑賞する
3 3 東アジアの中の琉球・沖縄史(1) 文化と歴史の関係を調べる
4 4 東アジアの中の琉球・沖縄史(2) 文化と歴史の関係を調べる
5 5 映像鑑賞(2) 関連映像を鑑賞する
6 6 東アジアの中の琉球・沖縄の親族制度 周辺地域の事例と比較する
7 7 東アジアの中の琉球・沖縄の葬墓制と祖先祭祀 周辺地域の事例と比較する
8 8 東アジアの中の琉球・沖縄の年中行事 周辺地域の事例を比較する
9 9 東アジアの中の琉球・沖縄の人生儀礼 周辺地域の事例と比較する
10 10 東アジアの中の琉球・沖縄のオナリ神信仰 周辺地域の事例と比較する
11 11 映像鑑賞(3) 関連映像を鑑賞する
12 12 琉球王国と久米村――海洋交易国家の「要」 久米村の歴史・文化を調べる
13 13 東アジアの中の琉球・沖縄の物質文化 物質文化の具体例を調べる
14 14 東アジアの中の琉球・沖縄の食文化 食文化の具体例を調べる
15 15 まとめ 講義の内容を振り返る
16 16 期末試験 全体を振り返り、期末試験に備える

科目一覧へ戻る