シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
社会学Ⅰ/Sociology Ⅰ
時間割コード
/Course Code
0140130001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
共通科目社会生活科目群/General Education Course
曜限
/Day, Period
水/Wed 1
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
末吉 重人(非常勤)
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
教室
/Classroom
3-203/3-203
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
末吉 重人(非常勤) 社会文化学科/Department of Society and Regional Culture
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
1.本学で学ぶための基本的な知識の習得を目指す「導入科目」
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
学内LAN、メルアドへ
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本講義は共通科目であるため、親しみやすさを目指し前期は興味を持ちやすいアップデイトな「社会問題」を扱う。
メッセージ
/Message
社会問題を冷静に見ることができることを目指す。
到達目標
/Attainment Targets
社会問題は複雑に見えるが底辺においてつながる部分があることを理解できるようにしたい。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト『書き込み式社会学入門』(末重重人、球陽出版、2017年:500円)
三個文献:伊江朝章、波平勇夫、鵜飼照喜編『現代教養としての社会学』、福村出版、1989年
学びの手立て
/Way of learning
どのタイミングでの質問も可。ディスカッションで授業を進めたいが、コメントシートでの対話も模索する。板書の書き取りにノートパソコンを使用しても構わない。
評価
/Evaluation
期末テスト(80点)と授業参加度(20点)で評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
関連科目は、その他の社会問題関連科目。環境問題も含む。次のステージは、自分の視点を確立するための材料を集める事。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 シラバスの説明 授業概要の確認、テキストPP8-9
2 2 マスコミ論入門 テキストPP14-17、PP79-81
3 3  マスコミの中立性 ビデオ視聴 テクスト指定箇所の読了
4 4  各紙の論調の比較検討 テクスト指定箇所の読了
5 5 家族問題入門 家族の機能 テキストPP18-24、PP81-86
6 6  子どもの社会問題(虐待・貧困) ビデオ視聴 テクスト指定箇所の読了
7 7  ジェンダーの問題 テキストPP25-27、PP86-87
8 8  沖縄の家族問題 テクスト指定箇所の読了
9 9 社会福祉入門 福祉の体系 テキストPP28-38、PP97-90
10 10  知らないと損する社会保障 テクスト指定箇所の読了
11 11  障がいとは、発達障がいについて テクスト指定箇所の読了
12 12  ビデオ視聴とその解説 テクスト指定箇所の読了
13 13 安全保障論 平和実現のための各種アプローチ テキストPP46-47
14 14  戦争の歴史 テクスト指定箇所の読了
15 15  喫緊の国際情勢の理解 テクスト指定箇所の読了
16 16 期末試験

科目一覧へ戻る