シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
社会福祉入門Ⅰ/Introduction to Social Welfare Ⅰ
時間割コード
/Course Code
0140380001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
共通科目社会生活科目群/General Education Course
曜限
/Day, Period
金/Fri 4
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
竹藤 登(非常勤)
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
教室
/Classroom
3-203/3-203
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
竹藤 登(非常勤) 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
福祉の基本的考え方、歴史の変遷、福祉制度の構造を学びます。社会福祉専攻者だけでなく、一般学生も福祉の概要が学べます。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
take10140730@gmail.com 
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
現代社会における社会福祉の意義、歴史や理念の変遷、社会福祉諸制度の概要など幅広く福祉について学びます。
メッセージ
/Message
①社会福祉全般の知識が得られます。②現代社会の福祉最新情報、現場の動きが事例を通して学ぶことができる。③現代社会の福祉課題が認識できる。
到達目標
/Attainment Targets
社会福祉の全体像が理解できるようになる。各福祉制度の構造、具体的なサービス内容が理解出来る。現代社会の福祉の課題が理解できる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
レジュメを配布します。
学びの手立て
/Way of learning
授業の内容をまとめたレジュメを配布します。授業中は聴くことに集中し、内容を理解するようにして下さい。              
評価
/Evaluation
①授業の最後に小レポートの提出で評価45%(3点~0点×15回)  ②期末テスト評価55%  
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
社会福祉入門Ⅱ 
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 社会福祉とは、社会福祉の視点 医療・保健・福祉の連携 社会福祉の視点を理解 
2 2 社会福祉概念の変遷 歴史的変遷 ノーマライゼーション理念 社会福祉歴史の変遷の理解
3 3 福祉基礎構造改革 措置制度から契約制度へ 利用者主体とは 福祉基礎構造改革の理解
4 4 ソーシャルワーカーとは ソーシャルワーカーの役割 ソーシャルワーカーの理解
5 5 障がいの理解 障がい者の心理的理解 障がいの理解
6 6 自立とは、自立支援 自己決定の支援 自立の概念の理解
7 7 介護保険法の概要 介護保険法仕組みの理解
8 8 障害者総合支援法の概要 総合支援法の仕組みの理解
9 9 生活保護法の概要 生活保護法の仕組を理解
10 10 児童・家庭福祉の概要 児童・家庭福祉の仕組みを理解
11 11 人権と権利 権利擁護システム 虐待防止法 虐待防止法の理解
12 12 権利擁護システム 苦情解決システム オンブズマンシステム  苦情解決システムの理解
13 13 成年後見制度の概要 法定後見・任意後見 成年後見制度の理解
14 14 成年後見活動の実際 身上配慮義務 身上保護活動 成年後見活動の理解
15 15 成年後見活動 事例検討  成年後見活動事例の理解
16 16 まとめとテスト

科目一覧へ戻る