シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/07/23 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
介護概論/Introduction to Caretaking
時間割コード
/Course Code
I170510001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
永松 美菜子
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
永松 美菜子 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
社会福祉専攻のカリキュラムポリシー1「社会福祉専門職を養成する教育」、2「実践的活動を重視した教育」に関連した科目である。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業終了後に教室で受け付けます。  
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
本講義では、社会福祉士や精神保健福祉士などの福祉専門職の業務に関連しやすいと思われる介護福祉について広く学修する。
メッセージ
/Message
高齢者施設で相談援助業務及び介護業務に従事した経験を活かし、実践的な内容を踏まえ講義する。グループワークなどを活用しながら、皆で考える時間を設けながら講義を展開したいと考える。
到達目標
/Attainment Targets
①介護福祉を取り巻く情勢、社会福祉援助技術や生活支援技術等の基本的な知識について説明できる。
②当事者の主体性を尊重した介護過程の展開、ケアマネジメントの課題分析、介護計画の立案について理解し説明することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
講義開始時に必要な資料(データ)等を配布する。また、参考にすべき文献等についても、必要に応じて提示する。
学びの手立て
/Way of learning
講義をより理解するために、新聞や雑誌、マスコミ等から介護を巡る課題について情報を収集しておくこと、また、配布資料を読み分からない用語等について調べておくこと。
評価
/Evaluation
評価基準として、①平常点(授業への参加姿勢・リアクションペーパー)30%、②レポート20%、③最終試験50%にて総合的に評価します。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
この科目は、介護福祉に関する基本的な知識や技術の修得を目指しています。今後、生活支援技術や個別支援について実践的な学びを深めることを期待します。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション 受講の心得や注意点など シラバスを読んでおくこと
2 2 高齢者介護を取り巻く情勢 内容を予習復習し講義に備えること
3 3 介護の概念や目的・対象、介護予防 内容を予習復習し講義に備えること
4 4 介護と社会福祉、家政、看護、介護・医療との関係 内容を予習復習し講義に備えること
5 5 援助関係の基本 内容を予習復習し講義に備えること
6 6 利用者理解の視点 内容を予習復習し講義に備えること
7 7 介護過程①(介護過程の意義・目的、介護過程の実際) 内容を予習復習し講義に備えること
8 8 介護過程② (ケアマネジメント、チームアプローチ) 内容を予習復習し講義に備えること
9 9 生活支援技術の基本①(介護と自立支援、住環境) 内容を予習復習し講義に備えること
10 10 生活支援技術の基本②(食事・衣服の着脱・排泄・清潔の介護) 内容を予習復習し講義に備えること
11 11 生活支援技術の基本③(体位変換・移動の介護、社会生活を維持するための支援、健康な生活習慣づくりへの支援) 内容を予習復習し講義に備えること
12 12 生活支援技術の基本④(医療的対応が必要な利用者への介護、緊急時・事故時・災害時の対応) 内容を予習復習し講義に備えること
13 13 生活支援技術の基本⑤(家族への支援、福祉用具の活用、終末期ケア) 内容を予習復習し講義に備えること
14 14 障害の理解と対応①(視覚障害・聴覚障害・精神に障害のある人への理解と対応) 内容を予習復習し講義に備えること
15 15 障害の理解と対応②(認知症ケア) 内容を予習復習し講義に備えること
16 16 試験 本講義の復習を行うこと

科目一覧へ戻る