シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/07/23 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
専門演習a/Advanced Seminar a
時間割コード
/Course Code
I510223001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
岩田 直子/Naoko IWATA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
岩田 直子/Naoko IWATA 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
今日の社会課題を理論的に分析するとともに、実際に現場に関わりながら社会福祉実践に活かせる具体的な能力や技能を養います。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
演習終了後に受付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
福祉ニーズの多様化・複雑化に伴い、新たなサービス提供システム構築、具体的には社会から排除された人々が包括され人権が保障され安心して暮らすことができるインクルーシブな社会構築が課題となっている。演習では市民社会、協働、インクルージョン、社会資源の発掘等をキーワードにして理論と実践を学ぶ。また、実際にアクションを起こしている人々を訪問して話を伺う。
メッセージ
/Message
本科目では、まず、今日の社会問題を丁寧に掘り下げて現状と課題を理解します。その上で、地域包括支援、異分野異業種との連携、協働によるまちづくり等の手法をゼミメンバーと共に学んでいきましょう。また、すでに社会変革のアクションを起こしている方々との交流やゼミ合宿を通して互いの知的探求心を刺激していきましょう。
到達目標
/Attainment Targets
多様な人々がお互いの違いを認め合い尊重しあえる社会を構築するために社会福祉が貢献できることは何か考えることができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
ゼミの時間に随時紹介します。
学びの手立て
/Way of learning
①本演習は学生の主体的参加が不可欠です。誰かの指示を待つのではなく自ら考え行動しましょう。
②協働によるまちづくりや障害児者に関連する講演会やシンポジウム、また、ボランティア活動に積極的に参加しましょう。
③図書館を活用し、国内外の理論や実践を広く学びましょう。
評価
/Evaluation
研究成果発表(40%)、レポート(30%)、ゼミ活動への主体的参加(30%)、
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
専門演習aで培った知識と経験を専門演習bにつなげていきましょう。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1/ 4月10日 オリエンテーション① ゼミの概要説明、ゼミ生自己紹介 配布資料を読む
2 2/ 4月17日 オリエンテーション② ゼミの体制づくり、スケジュール確認 配布資料を読む
3 3/ 4月24日 講義①:現代社会をキーワードで理解する 講義時に示す課題をまとめる
4 4/ 5月8日 講義②:協働によるまちづくりについて理解する 講義時に示す課題をまとめる
5 5/ 5月15日 協働によるまちづくりの個別研究の目的と、作成に向けた準備方法を理解する 個別面談に向けて研究計画作成
6 6/ 5月22日 個別面談① 個別面談に向けて研究計画作成
7 7/ 5月29日 特別支援学校に関する事前学習、個別面談②  個別面談に向けて研究計画作成
8 8/ 6月5日 特別支援学校との交流 交流で得たことをまとめる
9 9/ 6月12日 個別研究発表① ディスカッションを深める
10 10/ 6月19日 個別研究発表② ディスカッションを深める
11 11/ 6月26日 個別研究発表③ ディスカッションを深める
12 12/ 7月3日 個別研究発表④ ディスカッションを深める
13 13/ 7月10日 個別研究発表⑤ ディスカッションを深める
14 14/ 7月17日 個別研究発表⑥、次週の訪問に向けて事前学習 演習テーマについてレポート作成
15 15/ 7 月24日 協働によるまちづくりの実践者を訪問 訪問の感想をまとめる

科目一覧へ戻る