シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/07/23 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
卒業演習b/Graduation Research Seminar b
時間割コード
/Course Code
I510246003
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
4
主担当教員
/Main Instructor
知名 孝/Takashi CHINA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
知名 孝/Takashi CHINA 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
学科カリキュラムポリシー1の「社会福祉専門職を養成する教育」
と2の「実践的活動を重視した養育」に関連した科目である。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
人間福祉学科 知名孝
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
大学4年間で学んだことを卒業論文(ゼミ論文)執筆や卒業制作を通して形にしていくことをねらいとする。
メッセージ
/Message
2年次からの学習・研究をかたちにする年にしてほしい。
到達目標
/Attainment Targets
(1)卒業論文(制作)のテーマを決める、(2)論文執筆に必要な知識(執筆方法や調査方法)の取得、(3)調査を行い論文の執筆を行う、(4)論文や制作を完成させる
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
到達目標にある、(1)卒業論文(制作)のテーマを決める、(2)論文執筆に必要な知識(執筆方法や調査方
法)の取得、(3)調査を行い論文の執筆を行う、(4)論文や制作を完成させる を、ゼミ単位での指導(講義
含め)と各学生単位での個人指導で進めていく。学生の執筆・作成に合わせて指導を進めていく。また同じく学
生の執筆・作成の内容や進行に合わせた課題を、個人指導の中で(各学生)に課していく。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
授業の中で指定していく。ポータルサイト上の「授業共有ファイル」にも必要な資料などをアップしておくので活用するようにすること。
学びの手立て
/Way of learning
自分一人で悩まずに、指導教員と相談しながら自分の執筆・作成プロジェクトを進めていくように。
評価
/Evaluation
指導で課された課題(卒論執筆原稿ドラフトの提出)(50%)、中間発表など執筆・作成に関する発表(15%)、執筆・作成の最終成果(35%)で評価を行う。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
最終成果物には卒業論文として単位を認定する。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る