シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/07/23 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
社会福祉の原理と政策Ⅰ/Principle and Policy in Social Welfare Ⅰ
時間割コード
/Course Code
I540420001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
岩田 直子/Naoko IWATA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択必修/専門科目 専門科目選択必修
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
岩田 直子/Naoko IWATA 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
社会福祉専門者に必要な知識(社会福祉の価値/理念,社会福祉の歴史,福祉政策の変遷,現代社会の特徴等)の理解を目指します。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
講義の後に受付けます。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
そもそも社会福祉はどのように生まれどのように発展したのか、福祉国家の仕組みの中および地域社会の中で社会福祉はどのような役割を担ってきたのか等々、社会福祉の歴史を包括的に掘り下げていきます。
その上で、現在の社会福祉の到達点を学びます。
メッセージ
/Message
本科目は現代社会について社会福祉学の視点から学術的に学びます。受講生は、国家試験受験予定学生、教職課程学生、選択必修科目として履修する学生、他学科の学生等など、幅広い関心を持つ学生が集まりますので、それぞれの学生に有益な内容となることを目指します。
到達目標
/Attainment Targets
人・社会・生活および社会福祉の理解に関する知識を総合的に理解することができるようになる。具体的には、福祉制度・政策の理念、福祉国家の歴史的展開、社会福祉の原理をめぐる理論・哲学について理解することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
教科書:一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟編 (2021)『社会福祉の原理と政策(最新・社会福祉士養成講座/精神保健福祉士養成講座) 中央法規出版社』

参考文献:
圷洋一, 金子充, 室田信一(2016)『問いからはじめる社会福祉学 : 不安・不利・不信に挑む』有斐閣
ミネルヴァ書房編集部編(2022)『社会福祉小六法2022[令和4年版]』ミネルヴァ書房
学びの手立て
/Way of learning
社会福祉学の基礎知識を理解することを目標としています。講義中に参考文献を紹介していくので、積極的に図書館に行き文献を読みましょう。
本科目は社会を構造的に理解し分析することを重視します。そのためにも日ごろからニュースをみたり新聞を読んだりしましょう。
評価
/Evaluation
毎講義のリアクションペーパーの内容30%
中間試験 35%
期末試験 35%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
社会福祉関連科目、教職課程関連科目、その他社会科学関連科目の基盤となる科目なので、しっかり学んで応用していきましょう。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1/  4月11日 オリエンテーション、講義のキーワードについてグループワーク グループワークのふりかえり
2 2/4月18日 福祉制度の発展過程① 欧米諸国における近代社会と福祉 参考文献を読んで理解を深める
3 3/4月25日 福祉制度の発展過程② 欧米諸国における現代社会と福祉 参考文献を読んで理解を深める
4 4/5月9日 福祉制度の発展過程③ 日本における前近代社会と福祉 参考文献を読んで理解を深める
5 5/5月16日 福祉制度の発展過程④ 日本における近代社会と福祉 次週に向けて課題に取り組む
6 6/5月23日 現代の福祉制度の発展過程① 戦後日本の動向 次週に向けて課題に取り組む
7 7/5月30日 現代の福祉制度の発展過程② 社会福祉基礎構造改革以降の動向 中間試験に向けて準備する
8 8/6月6日 現代の福祉制度の発展過程③ 地域共生社会時代の動向。中間試験 中間試験の回答を復習する
9 9/6月13日 福祉国家の展開① 福祉国家の国際比較 次週に向けて課題に取り組む
10 10/6月20日 福祉国家の展開② 少子高齢社会、人口減少社会における社会福祉の課題 次週に向けて課題に取り組む
11 11/6月27日 福祉政策におけるニーズと資源 参考文献を読んで理解を深める
12 12/7月4日 福祉の原理をめぐる哲学 参考文献を読んで理解を深める
13 13/7月11日 福祉専門職の役割① 利用者主体と支援者の役割 次週に向けて課題に取り組む
14 14/7月18日 福祉専門職の役割② 社会資源の開発と活用 次週に向けて課題に取り組む
15 15/7月25日 福祉専門職の役割③ アドボカシーとエンパワメント 前期末試験の準備をする
16 16/ 7月31日 まとめ。前期末試験 模範解答を確認する

科目一覧へ戻る