シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/07/23 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
保健医療と福祉/Medical Health Services and Social Welfare
時間割コード
/Course Code
I540500001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
樋口 美智子(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択必修/専門科目 専門科目選択必修
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
樋口 美智子(非常勤) 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
社会福祉の現場で求められる医療・保健・福祉の連携・協働を理解する社会福祉専門職の養成に関連する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業の最後に受け付けます。問い合わせは教員の電子メールへ連絡してください。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
保健医療の場における相談支援活動において必要となる医療保険制度や診療報酬制度、保健医療サービス(医療施設等)、専門職の役割、専門職間の連携を理解する。
メッセージ
/Message
社会福祉士国家試験受験資格を得る科目です。
社会福祉士国家試験科目としては、専門用語と数字が多く低得点になり易い科目です。
制度は図表等で全体の体系を把握し、役割が問われる専門職についてはしっかり覚えましょう。
到達目標
/Attainment Targets
1.医療保険制度の概要・医療費に関する政策動向が理解でき記述できる。
2.診療報酬の仕組みが理解でき記述できる。
3.医療施設の概要・保健医療対策が理解でき記述できる。
4.保健医療サービスにおける専門職の役割が理解でき記述できる。
5.専門職間の連携・協働の必要性が理解でき記述できる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
※適宜資料を配布する。
テキスト:『最新・社会福祉養成講座5 保健医療と福祉』、一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟編、中央法規
参考書:「国民衛生の動向」「保険と年金の動向」「国民の福祉と介護の動向」「厚生労働白書」等、官公庁(特に厚生労働省)出版物を参照すること。これらの参考書については、図書館及び厚生労働省ホームページから参照することができる。
学びの手立て
/Way of learning
日頃から新聞・マスコミなどで話題となる疾病・医療用語などに関心をもち、知識を深めることが望ましい。
保健・医療・介護に関するトピックス・事例をソーシャルワークの視点で理解するよう努めること。
法制度改正や数値の更新変動等、常に新しい情報を得ること。
評価
/Evaluation
評価は、毎回の出席カード(レポート)のコメント20%、課題レポート50%、期末試験30%
期末試験が実施できなかった場合は、出席レポート及び課題レポートによって評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
※関連科目:医療福祉論
※関心のある福祉の領域の保健・医療の課題について、深く学んでいきましょう。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1  4月 9日 オリエンテーション、保健医療の動向 1.疾病構造の変化 感染症・生活習慣病
2 2  4月16日 保健医療の動向 2.医療施設から在宅医療へ 社会的入院・在宅医療
3 3  4月23日 保健医療の動向 3.保健医療における福祉的課題 依存症・認知症・自殺企図等
4 4  5月 7日 保健医療に係る政策・制度・サービスの概要 1.医療保険制度の概要 労災保険・特定疾患医療等
5 5  5月14日 保健医療に係る政策・制度・サービスの概要 2.診療報酬制度の概要 高額療養費制度・無料低額診療等
6 6  5月21日 保健医療に係る政策・制度・サービスの概要 3.医療施設の概要 病院・診療所・病床機能分化
7 7  5月28日 保健医療に係る政策・制度・サービスの概要 4.保健医療対策の概要 保健所・医療計画・5疾病5事業
8 8  6月 4日 保健医療に係る倫理 1.自己決定権の尊重 インフォームドコンセント・ACP
9 9  6月11日 保健医療に係る倫理 2.保健医療に係る倫理 医療倫理の4原則
10 10 6月18日 保健医療に係る倫理 3.倫理的課題 高度生殖医療・尊厳死・身体抑制等
11 11 6月25日 保健医療領域における専門職の役割と連携 1.保健医療領域における専門職 医師・歯科医師・保健師・看護師等
12 12 7月 2日 保健医療領域における専門職の役割と連携 2.保健医療領域における連携・協働 地域包括ケアシステム
13 13 7月 9日 保健医療領域における支援の実際 1.保健医療領域における社会福祉士の役割 MSWの業務指針
14 14 7月16日 保健医療領域における支援の実際 2.保健医療領域における支援の実際(多職種連携を含む) 入退院支援
15 15 7月23日 保健医療領域における支援の実際 2.保健医療領域における支援の実際(多職種連携を含む) 終末期・認知症ケア、家族支援等
16 16 7月30日 まとめと振り返り 保健医療と福祉での学びをまとめる

科目一覧へ戻る