シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/07/23 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
社会保障Ⅰ/Social Security Ⅰ
時間割コード
/Course Code
I570893001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
小林 学美(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小林 学美(非常勤) 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
カリキュラムポリシーの1「社会福祉専門職を養成する教育」、2「実践的活動を重視した教育」に対応します。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
kobayashi.det.oki.jp@gmail.com
授業・出席に関する問い合わせ、各提出先
*teamsのチャットその他の機能を活用する。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
今日、社会保障の問題は日本社会におけるもっとも大きな課題と言えます。当然福祉専門職にとってもその学びは必須のものとなります。本講義では、日本の社会保障の基本的な考え方、しくみ、概念や対象及びその理念について、社会保障制度の展開過程も含めて理解する学習とします。
メッセージ
/Message
本講義では、社会保障制度の基本的な考え方、しくみについて学習するとともに、今日の社会の問題を、社会保障の観点から捉えることができるように、さらにソーシャルワーカーとして相談援助場面における課題について対応できるように、なるべく事例を挙げつつ解説を行います。
到達目標
/Attainment Targets
①社会保障の基本的な考え方について、また社会保障制度の展開過程も含めて理解することができる。
②相談援助活動において必要となる社会保障制度について理解する。
③現代社会における社会保障制度の役割と意義、財政の問題を始めとする課題(少子高齢化と社会保障制度の関係を含む。)について理解することができる。
④年金・保健制度、労働に関する現状と社会保障を理解することができる。
⑤高齢者福祉、障害者福祉及び権利擁護に関する制度、諸外国の社会保障や歴史を理解することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
現代社会の課題に関心を向け、身につけた知識で今後の課題への取り組みについて建設的に考察し、専門職として実践していくための基礎的な力をつける。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
教科書「よくわかる社会保障(第5版)」坂口正之(他)著、ミネルヴァ書房(2020)、「よくわかる社会福祉(第11版)山縣文治(他)著、ミネルヴァ書房(20216)  *社会保障Ⅱでも同様の教科書を活用
学びの手立て
/Way of learning
①「履修の心構え」: 基本的に講義内での私語、携帯電話の利用は認めません。積極的な受講・発言を求めます。
②「学びを深めるために」:受講にあたっては、講義終了後に復習をしてください。また、新聞などで日ごろから社会保障をめぐる問題について理解を深めてください。
評価
/Evaluation
授業で課す課題40%
科目修了試験(レポート内容の評価を含む)40%
授業態度(出席率、能動的な授業への参加、自主性・協調性を持った演習への参加等)20% 
2/3の出席を単位認定の条件とします。(6回欠席した場合、単位は認めません)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
関連科目:社会保障Ⅱ、貧困に対する支援、社会福祉、ソーシャルワーク、各演習科目等
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション 現在社会の社会保障を取り巻く課題に関心を持つ 関心のある社会保障課題は何か ニュースを見る、読む。
2 2 現代社会における社会保障制度の現状  1)少子高齢社会・人口減少 少子高齢化よる課題を調べておく ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
3 3 現代社会における社会保障制度の現状  2)高齢社会の現状と課題 高齢社会の課題について調べておく ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
4 4 国民医療費増大の課題について 財源問題について調べておく ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
5 5 介護保険の現状と課題について 長寿社会の課題について調べておく ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
6 6 社会保障の概念と対象について 社会保障とは何か調べておく ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
7 7 海外の社会保障の歴史について 諸外国の社会保障を知る ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
8 8 日本の社会保障の歴史について 日本の社会保障の歴史を知る ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
9 9 社会扶助について 社会扶助について調べておく ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
10 10 社会保険の概念と範囲について 社会保険の体系を調べておくこと ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
11 11 社会保険の財源について 財源について調べておく ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
12 12 諸外国の社会保障と日本の比較 1)ヨーロッパ・北欧 諸外国の社会保険制度を知る ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
13 13 諸外国の社会保障と日本の比較 2)アメリカ・アジア 諸外国の社会保険制度を知る ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
14 14 ライフステージと社会保障について考える ライフステージの社会保障を考える ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
15 15 ワークライフバランスと社会保障について考える ワークライフバランスを考える ニュースを見る、読む。予習と復習をすること。
16 16 テスト  講義のふりかえりをすること ニュースを見る、読む。関心のある分野について自分自身の考察をまとめる。

科目一覧へ戻る