シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/07/23 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ソーシャルワークの理論と方法(専門)Ⅰ/Social Work Theory and Practice (Advanced) Ⅰ
時間割コード
/Course Code
I571980001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
総合文化学部人間福祉学科社会福祉専攻昼間主コース/College of Global and Regional Culture Department of Human Welfare
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
山城 涼子(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
山城 涼子(非常勤) 人間福祉学科/Department of Human Welfare
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
学科カリキュラムポリシー1の「社会福祉専門職を養成する教育」に関連した科目です。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
人間福祉学科 知名孝(takashic@okiu.ac.jp)・山城涼子(ryonari3@yahoo.co.jp)
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
近年、精神保健福祉にかかるソーシャルワークでは、対象となる人々、地域の保健医療福祉課題およびニーズの多様化、複雑化が進んでいる。人々の生活環境への影響、先行きの見えない不安や困窮等が深刻である。それは精神障害の有無を問わず広く国民のメンタルヘルスの課題である。現場の実践事例を示しながら、その点に留意したソーシャルワークの展開を学ぶ講義となります。
メッセージ
/Message
この講義は精神保健福祉士としての経験を生かした、実践を前提とした講義内容となっている。
到達目標
/Attainment Targets
1.精神障害および精神保健福祉の課題に対するソーシャルワークの過程を理解する
2.精神障害および精神保健福祉の課題をもつ人と家族の関係を理解し、家族への支援方法を理解する
3.精神保健福祉分野におけるコミュニティワークについて理解する
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
詳細は講義の際に明記する。以下のテキストの使用を検討している。
「最新 精神保健福祉士養成講座6 ソーシャルワークの理論と方法[精神専門]」
一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟編集
中央法規出版
学びの手立て
/Way of learning
講義中に提供するトピックや事例について積極的なディスカッションは評価の対象としており、講義中の対話の中から積極的に学んでもらいたい。
評価
/Evaluation
①2/3以上の出席を単位認定の条件とする
②課題の提出(40%)
③講義中のディスカッション等への参加状況(20%)
④期末テスト・期末課題の提出の有無とその内容(40%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
精神保健福祉援助演習・実習指導につなげていくこと
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 導入
2 2 ソーシャルワークの構成要素と展開過程 教科書第1章第1~2節を読む
3 3 精神保健福祉分野のソーシャルワークの基本視点とミクロ・メゾ・マクロレベルにおける展開 教科書第2章第3~4節を読む
4 4 精神保健福祉分野における援助関係の形成 教科書第2章第1節を読む
5 5 インテークとアセスメント 教科書第2章第2~3節を読む
6 6 面談技術とその応用及びグループワーク(集団援助技術) 教科書第2章第4~5節を読む
7 7 アウトリーチ 教科書第2章第6節を読む
8 8 支援の展開(人・環境へのアプローチ)事例分析 教科書第2章第7節を読む
9 9 支援の展開(ケアマネジメント) 教科書第2章第8節を読む
10 10 精神障害者の家族の課題 教科書第3章第1節を読む
11 11 家族理解の変遷と実践的な支援理論 教科書第3章第2節を読む
12 12 家族のリカバリーと家族支援の代表的な方法の理解 教科書第3章第3節を読む
13 13 精神保健福祉分野におけるコミュニティワークの意義 教科書第4章第1節を読む
14 14 地域における精神保健福祉の向上 教科書第4章第2節を読む
15 15 まとめ 配布資料を読む
16 16 試験 試験・課題の準備

科目一覧へ戻る