シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/05 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
沖縄経済論/Okinawan Economics Theory
時間割コード
/Course Code
E170110001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部経済学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Economics
曜限
/Day, Period
月/Mon 2
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
平敷 卓/Taku HESHIKI
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
5-305/5-305
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
平敷 卓/Taku HESHIKI 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
本講義では、①経済学の基礎的・専門的知識を学びつつ、②経済社会問題を考察し、③課題解決の視点を得ることを目的とします。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
t.heshiki@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
統計資料等を活用しながら、沖縄経済の現状を確認し、抱えている課題を読み解く力を得ることを主な目的とします。講義では時々のトピックテーマを取り上げ、実際の沖縄を取り巻く政治経済の状況と政策を追いながら沖縄経済についての理解を深めていきます。
メッセージ
/Message
【実務経験】コンサルタント調査研究員の経験を活かし、県内における地域づくりの事例等を講義内で紹介します。沖縄経済を知るには、沖縄内外の政治経済状況の変化が県内経済の動向にどう影響を与えているのかという俯瞰的・複眼的な視点が不可欠です。沖縄の内外の動きとの関連で沖縄経済について詳しく学びたい人に履修をお勧めします。
到達目標
/Attainment Targets
①地域経済の基本的な見方から沖縄経済の現状を体系的に捉えることができる。
②戦後の沖縄経済の成り立ちを学び、今日の沖縄経済の課題を捉えることができる。
③沖縄経済が抱える諸課題を認識し、課題解決の方策を検討・提案する力を得る。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキストは特に指定せず、プリント・資料配布により講義を行います。事前・事後学習の助けとして以下の参考文献等を活用してください。他、必要に応じ講義中適宜提示します。
【参考文献・資料】①沖縄振興開発金融公庫(2023)『沖縄経済ハンドブック 2023年度版』、②沖縄県『県民経済計算』(※最新版)、③沖縄国際大学経済学科編『沖縄経済入門(第2版)』、④宮本憲一・川瀬光義(2010)『沖縄論―平和・環境・自治の島へ』岩波書店、⑤百瀬恵夫・前泊博盛(2002)『検証「沖縄問題」―復帰後30年経済の現状と展望』東洋経済新報社
学びの手立て
/Way of learning
〇履修の心構え
 毎回、出欠確認を行います。毎講義、講義内容関する質問や意見等を求めるため講義に関連する時事に
 関心を払っておくことを求めます。
※対面講義ですが、オンライン講義に切り替えた際は、Microsoft teamsを活用します。
〇学びを深めるために
 沖縄経済の動向を理解するためには、県内の経済動向のみではなく、世界、日本全体の経済の動きにも注視
 しておく必要があります。
評価
/Evaluation
〇平常点(15%) 小テスト(25%) 期末テスト(60%)
 ※出席が3分の2に満たない場合は、期末テストの受験資格を失います。
 欠席届の提出により、欠席が出席扱いになることはありません(公欠を除く)。
〇平常点(フィードバックペーパー)により到達目標の②を評価し、
 小テスト、期末テストにより到達目標の①と③を評価する
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
沖縄経済についてより深く学ぶため、下記の講義も併せて履修することを勧めます。
【関連科目と次のステージ】
 マクロ経済学Ⅰ、Ⅱ、沖縄経済入門、地域経済論、産業政策論
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス、授業評価方法等について シラバスを参照
2 2 沖縄経済を見る視点―県経済のトピックと地域経済の見方 沖縄経済時事、参考文献①参照
3 3 沖縄経済の姿―統計データから見る沖縄経済の概要 参考文献①、②参照
4 4 沖縄経済の姿―産業構造と雇用の現状 参考文献①、②参照
5 5 沖縄経済の成り立ち―復帰前の沖縄、復興から基地建設まで 参考文献③参照
6 6 沖縄経済の成り立ち―復帰後の沖縄振興開発計画と沖縄振興計画(2002年-) 参考文献③参照
7 7 沖縄経済の成り立ち―沖縄振興政策と基地問題(1995年-) 参考文献④、⑤参照
8 8 沖縄における産業政策の展開(2002年-) 参考文献④、⑤参照
9 9 沖縄における産業政策の展開(講義前半のまとめ)-小テスト 講義前半の振り返り
10 10 沖縄の産業―情報通信産業特別地区の成果と展望 情報関連産業の現状を調べる
11 11 沖縄の産業―観光産業の現状と課題 観光産業の現状を調べる
12 12 沖縄の産業―国際物流拠点関連産業の動向 物流産業の現状を調べる
13 13 沖縄の産業―農業・アグリビジネスと健康食品産業 農業・6次産業化の動向を調べる
14 14 沖縄経済の自律的・持続可能な発展に向けて―地域活性化の取組 県内の地域活性化事例を調べる
15 15 沖縄経済の展望―講義全体のまとめ 講義後半の振り返り
16 16 期末テスト 講義のまとめ

科目一覧へ戻る