シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/05 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
日本経済論Ⅱ/Theory of Japanese Economics Ⅱ
時間割コード
/Course Code
E170356001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部経済学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Economics
曜限
/Day, Period
木/Thu 4
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
小濱 武/Takeru KOHAMA
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
9-305/9-305
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
小濱 武/Takeru KOHAMA 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
経済学の知識を習得し、経済・社会の問題を考察する力を養成する。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
研究室5-531またはt.kohama@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
現代日本経済の特質について、歴史的な視点を軸として理解する。
メッセージ
/Message
講義では、日本経済の様々なトピックを見ていきます。経済学の諸科目への案内板ともなりますので、積極的に学ぶ姿勢を期待しています。
到達目標
/Attainment Targets
1.今日の日本経済システムの基礎を理解できるようになる。
2.経済学によって日本経済を分析する方法を身につける。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
参考書:橋本寿朗、長谷川信、宮島英昭、齊藤直『現代日本経済』(第4版)、有斐閣、2019年。
学びの手立て
/Way of learning
〇講義の前
・事前にレジュメのデータを配布するので、それをもとに講義内容の予習を進める。

〇講義中
・教員の説明やスライド資料などを参考に、レジュメの空白部分を埋めながら学習する。

〇講義の後
・提示される課題に取り組む。
評価
/Evaluation
・「課題」は毎回の講義終了後に提示し、全15回分ある。
・「課題」100%によって成績を評価する(絶対評価)。
・各「課題」の評価基準の詳細については、講義内で説明する。
・締切日を超過して提出された「課題」については、評価の対象としないこともある。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
アジア経済論Ⅰ・Ⅱ、国際経済論Ⅰ・Ⅱ、欧米経済論Ⅰ・Ⅱ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 現代日本経済をみる眼(オリエンテーション) 事前にシラバスを読む
2 2 バブルの発生 課題に取り組む
3 3 バブルの崩壊 課題に取り組む
4 4 民営化と規制緩和 課題に取り組む
5 5 日本経済のサービス化 課題に取り組む
6 6 経済環境の変化 課題に取り組む
7 7 失われた20年 課題に取り組む
8 8 銀行危機とデフレの進行 課題に取り組む
9 9 リーマン・ショック 課題に取り組む
10 10 IT革命下の生産性 課題に取り組む
11 11 アベノミクスの展開 課題に取り組む
12 12 アベノミクスの成果 課題に取り組む
13 13 今日の日本経済の課題1:少子高齢化 課題に取り組む
14 14 今日の日本経済の課題2:格差の拡大 課題に取り組む
15 15 今日の日本経済の課題3:地方創生 課題に取り組む
16 16 総括 課題に取り組む

科目一覧へ戻る