シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/05 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
基礎演習Ⅳ(経経済)/Basic Seminar Ⅳ
時間割コード
/Course Code
E210080008
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部経済学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Economics
曜限
/Day, Period
月/Mon 3
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
鹿毛 理恵/Rie KAGE
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
3-204/3-204
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
鹿毛 理恵/Rie KAGE 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
社会の事象を経済学的に分析するための視角を身につける。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
授業時間の前後に受け付けます
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
沖縄とアジアとの関係性について調査するフィールドワークの実施とアジア経済に関連する文献等の講読を通して、アジアの経済社会の発展過程と現状に対する分析視覚を学び、考え、議論する。そのうえで、学びをまとめ、自説を展開できるスキルとして、文章作成方法について学び、その力を応用する。さらに、プレゼンや議論を通して、論理的に発表する能力の向上をめざす。
メッセージ
/Message
これまでみなさんが大学などで身につけた能力を活用して、多様なアジア、沖縄との関係性などについて一緒に学びましょう。
到達目標
/Attainment Targets
基礎学力を発展させる。アジアの多様性を理解する。日本とアジア、沖縄とアジアとの関係性を理解する。経済社会の課題を発見する。アジアを経済学的に理解することができる。アジアの諸現象について経済学的に説明することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
適宜、資料を配布する。
学びの手立て
/Way of learning
毎回の自発的で積極的な態度・姿勢を期待しています。
評価
/Evaluation
受講態度50%、提出物・報告内容(レジュメ、ゼミ録、プレゼン資料の作成など)50%
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
専門演習ⅠA
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーション 興味・関心について事前にまとめる
2 2 文章作成方法について 図書館で事前に調べる
3 3 パワーポイントプレゼンテーションの使い方、発表の仕方 図書館で事前に調べる
4 4 グループディスカッションの進め方、発表に対する質疑応答の仕方 図書館で事前に調べる
5 5 文献講読① 報告 質疑応答 ディスカッション 文章作成 発表と質問内容の準備
6 6 文献講読② 報告 質疑応答 ディスカッション 文章作成 発表と質問内容の準備
7 7 文献講読③ 報告 質疑応答 ディスカッション 文章作成 発表と質問内容の準備
8 8 文献講読④ 報告 質疑応答 ディスカッション 文章作成 発表と質問内容の準備
9 9 文献講読⑤ 報告 質疑応答 ディスカッション 文章作成 発表と質問内容の準備
10 10 文献講読⑥ 報告 質疑応答 ディスカッション 文章作成 発表と質問内容の準備
11 11 フィールドワークの手法 図書館で事前に調べる
12 12 グループ調査の実施に向けた話し合いとテーマ決定 事前に調査テーマを考える
13 13 各グループの調査の途中経過報告 質疑応答 ディスカッション 事前に調査を実施する
14 14 各グループの調査結果のまとめ・プレゼンテーションの準備 事前に調査を実施する
15 15 グループ調査の報告会 調査結果のまとめ
16 16 グループ調査の報告会 調査結果のまとめ

科目一覧へ戻る