シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/05 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
専門演習ⅠA(経経済)/Senior Seminar ⅠA
時間割コード
/Course Code
E210090005
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部経済学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Economics
曜限
/Day, Period
火/Tue 3
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
浦本 寛史/Hiroshi URAMOTO
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目必修/専門科目 専門科目必修
教室
/Classroom
3-402/3-402
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
浦本 寛史/Hiroshi URAMOTO 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
カリキュラム・ポリシーである、主体的に調査・研究し、報告・議論する能力を付けることを目的とする。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
huramoto@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
2年次までに修得した知識や経験を活かし、経済学における調査・研究を行い、報告・議論を重ね、地域経済、沖縄経済、世界経済の動向や課題を解決法を授業の中で学ぶねらいがある。
メッセージ
/Message
論理的に考察するために、システム化された解決手法を修得し、与えられた課題に取り組んで欲しい。さらに、就活に必要な面接対策も論的思考をベースに身につけてほしい
到達目標
/Attainment Targets
経済・社会の問題を論理的考え、説明することができる。
調査・研究を学生どうしで協力し、問題解決することができる。
与えられた課題の発表し、企画を提案することができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
参考資料・文献として以下のような書籍を紹介する
1.「実践行動経済学」リチャード・セイラー
2.「プロジェクトなぜ失敗するのか」伊藤健太郎
3.「問題解決手法」堀公俊
4.「インストラクショナル・デザイン」島宗 理
学びの手立て
/Way of learning
1.ゼミ形式の授業では1日休むとついて行けないことから、遅刻や欠席は避けること。
2.目的意識をもって授業に臨むこと。積極的に調査・研究・発表をすること。
評価
/Evaluation
期末ではゼミ論を作成するので、それに向けての各段階での作業を行っておるかは重要な評価対象である。
作成管理能力(時間配分)20%、ゼミ論の内容(本文)50%、発表能力30%で評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
期末に行う「ゼミ論」や4年次行う「卒論」に向けての取組を明確にすること。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 シラバスの確認・自己紹介・オリエンテーションなど シラバスの確認
2 2 論理的思考とは(講義) 専門レベルで論理的思考を事前学習
3 3 論理的思考とは(テーマを設定) 専門レベルで論理的思考を事前学習
4 4 論理的思考とは(テーマを分析) 専門レベルで解決手法を事前学習
5 5 解決方法を発表 専門レベルで解決手法を事前学習
6 6 解決方法を発表 専門レベルで解決手法を事前学習
7 7 解決方法を発表 専門レベルで図解思考法を事前学習
8 8 図解思考法とは(講義) 専門レベルで図解思考法を事前学習
9 9 図解思考法(テーマを設定) 専門レベルで図解思考法を事前学習
10 10 図解思考法(テーマを分析) 専門レベルで図解思考法を事前学習
11 11 図解思考法(テーマを発表) 経済的視点から課題を事前学習
12 12 ゼミ論に向けて課題設定 経済的視点から課題を事前学習
13 13 ゼミ論に向けて課題設定 経済的視点から課題調査
14 14 ゼミ論に向けて課題設定 経済的視点から課題調査
15 15 ゼミ論に向けて課題発表 経済的視点から課題発表
16 16 ゼミ論に向けて課題発表 経済的視点から課題発表

科目一覧へ戻る