シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/05 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
情報システムⅡ/Information System Ⅱ
時間割コード
/Course Code
E270120001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部経済学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Economics
曜限
/Day, Period
木/Thu 4
開講区分
/semester offered
後期/Second Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
真栄田 好史(非常勤)
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
5-117/5-117
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
真栄田 好史(非常勤) 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
流れ図を作成することで、全体の流れが、分かり易くなる。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
ptt027@okiu.ac.jpまでメールを送って下さい。
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
プログラム言語に関係なく、処理の方法を書き出し、「開始」~「終了」までの一連の流れを、机上または頭の中で論理的に考えられる様になる。アナログ処理も同じです。
論理設計を身につける事で、システム全体が見渡せる様になる。
メッセージ
/Message
特別にプログラミング言語を知らなくても、一連の処理を書くことが出来る。
フローチャートで表すことが出来れば、開発言語に関係なく、プログラムなどを書いてもらえる。
作業の分類が、上手になる。
問題は、めんどくさい。
到達目標
/Attainment Targets
いろいろな処理を、流れ図で表すことで、処理の状態が分かり易くなり論理設計
(頭の中で処理を考える)を行うので、物事を深く考え事前ミスを減らすことが出来る。
実際のプログラミング言語は知らなくても、全体の流れが分かるようになる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
フローチャートを書けるようになるまで。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
テキスト:毎回自作プリントを配布します。
紙は使用しません。USBメモリーを用意して下さい。
学びの手立て
/Way of learning
・受講時間になったら、速やかに、ログインして。名前と、学籍番号を入力して下さい(授業開始15分後まで)。
・出席入力後、30分以上席を離れた場合、欠席扱いする。
・授業後半に質問の時間を用意するので、可能な限り、質問して下さい。
・授業中に、動画の閲覧やゲームを行って居る場合は、減点する。
・Excel、E-mailは、使用できるようにしておくこと。
・課題またはレポートの提出はE-mailの添付ファイルで送付して貰う。
評価
/Evaluation
成績評価の方法は、出席状況および試験(若しくは提出されたレポート)によっての内容を総合して判断する。
・課題レポート(40%)
・テストまたは最終課題(60%)
なお、再試験、追試験は行わない。
レポート類は、減点法で評価を行う。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
・経済情報処理Ⅰ、経済情報処理Ⅱ等
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス シラバスを読む
2 2 コンピュータの歴史:復習 復習
3 3 プログラミングの初歩的な概念 復習
4 4 アルゴリズムの基礎 復習
5 5 流れ図の作成1:フローチャートの前 復習
6 6 流れ図の作成2 復習
7 7 練習問題 復習
8 8 アルゴリズムについて:基本形 復習
9 9 アルゴリズムについて:基本形2 復習
10 10 アルゴリズムについて:分岐 復習
11 11 アルゴリズムについて:繰り返し 復習
12 12 アナログとデジタルの違い 論理設計の復習
13 13 アナログで書かれたプログラム1 論理設計の復習
14 14 アナログで書かれたプログラム1 論理設計の復習
15 15 アナログで書かれたプログラム1 論理設計の復習
16 16 期末テストまたはレポート 復習

科目一覧へ戻る