シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/04/05 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
福祉国家論/Welfare States
時間割コード
/Course Code
E270310001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
経済学部経済学科コースなし/College of Economics and Environmental Policy Department of Economics
曜限
/Day, Period
木/Thu 1
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
平敷 卓/Taku HESHIKI
科目区分
/Course Group
専門科目 専門科目選択/専門科目 専門科目選択
教室
/Classroom
3-105/3-105
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
平敷 卓/Taku HESHIKI 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
本講義では、①経済学の基礎的・専門的知識を学びつつ、②経済社
会問題を考察し、③課題解決の視点を得ることを目的とします。
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
t.heshiki@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
福祉国家の理念と成り立ちを紐解き、現代の福祉国家が抱える課題を探ることを目的とします。講義前半では先進各国を事例に福祉国家の類型論から今日の福祉国家の特徴を整理します。講義の後半では、日本における所得分配や貧困の現状、社会保障制度の概要と問題点などを例に、日本型福祉国家の特徴と今後の課題を探っていきます。
メッセージ
/Message
年金・医療・福祉(児童、介護等)等の社会保障制度がどのような理念の下で形づくられ、充実化し、変容してきたのかを考えていきます。現代国家の姿を通時的に描き、共時的にどのような課題を抱えているのかを考えていきましょう。
到達目標
/Attainment Targets
①戦後、福祉国家がどのように誕生してきたのか、その思想や理念、実際の制度について特徴を把握することが出来る。
②日本の社会保障制度について理解し、現在どのような課題を抱えているのか理解することが出来る。
③国際比較の観点から現代の福祉国家が抱える課題を整理することが出来る。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
特に指定せず、適宜資料を配布して講義を行います。下記以外の参考文献は講義中に紹介します。
【参考文献】
①橘木俊詔(2010)『安心の社会保障改革』東洋経済新報社
②林健久他(2004)『グローバル化と福祉国家財政の再編』東京大学出版会
③エスピン・アンデルセン(2001)『福祉資本主義の三つの世界』ミネルヴァ書房
学びの手立て
/Way of learning
〇履修の心構え
  毎講義、フィードバックによる出欠確認を行います。
 講義内容関する質問や意見等を求めるため講義に関連する時事に関心を払っておくことを求めます。
〇学びを深めるために
  相対的貧困や格差といった問題に対し、国際比較の観点から社会保障制度の成り立ちについて整理しきますので、広い視野を持って学修することが求められます。
評価
/Evaluation
〇平常点:15% 小テスト(中間):25%   期末テスト(または期末テスト代替課題):60%
※出席が3分の2に満たない場合は期末テストの受験資格を失います。

〇「課題」評価により到達目標の②を評価し、期末の課題により到達目標の①と③を評価する。
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
福祉国家論では、福祉政策、社会保障制度に関する基本的な考え方を学んでいきます。その具体的な政策については財政政策、労働政策に関連する分野に広がりますので、下記の関連科目の履修を勧めます。
【次のステージ・関連科目】
 マクロ経済学Ⅰ・Ⅱ、社会保障論、財政学Ⅰ・Ⅱ、労働経済学Ⅰ・Ⅱ
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス―授業評価と講義計画の紹介 シラバスを読む
2 2 福祉国家とは?―背景と理念 参考文献①、③を参照
3 3 福祉国家の成り立ち―社会保障制度の歴史 参考文献①を参照
4 4 イギリスの社会保障制度 参考文献①を参照
5 5 ドイツの社会保障制度 参考文献①を参照
6 6 北欧諸国の社会保障制度(1)―スウェーデン 参考文献②、③を参照
7 7 北欧諸国の社会保障制度(2)―デンマーク 参考文献②、③を参照
8 8 アメリカの社会保障制度 参考文献①、②を参照
9 9 講義前半のまとめ 欧米各国の福祉政策を復習
10 10 福祉国家の類型論(福祉レジーム論) 参考文献③を参照
11 11 日本型福祉国家の特徴―企業福祉と社会保障制度の成り立ち 参考文献②を参照
12 12 日本の企業福祉 企業の福利厚生について調べる
13 13 日本の労働政策と雇用 労働政策について調べる
14 14 日本の労働政策と社会保障制度を巡る課題 社会保障制度について調べる
15 15 講義後半のまとめ 労働政策、社会保障制度のまとめ
16 16 期末テスト 講義全体の振り返り

科目一覧へ戻る