シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
化学Ⅰ/Chemistry Ⅰ
時間割コード
/Course Code
0170130001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
共通科目自然環境科目群/General Education Course
曜限
/Day, Period
月/Mon 4
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
伊藤 拓馬/Takuma ITO
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
教室
/Classroom
5-305/5-305
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
伊藤 拓馬/Takuma ITO 地域環境政策学科/Department of Regional Economics and Environmental Policy
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
社会人として自立するために必要な広範かつ基本的な知識・技能を身に付け、良識を養うための共通科目
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
メールで問い合わせ下さい
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
化学の基本的な知識を身につける
メッセージ
/Message
毎回の小テストは、オンラインシステムから提出する。
スマートフォンもしくはノートパソコンを持参のこと(ポータルのログインパスワードを各自確認しておくこと)。
到達目標
/Attainment Targets
化学の基礎的な考え方を理解できる
化学と環境問題との関連を理解できる
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
一般教養(リベラルアーツ)としての化学の基礎知識を学ぶ。化学の理解を深めるための映像資料も使用する。
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
講義資料を配布する。ファイルに綴じて毎回持参すること。
学びの手立て
/Way of learning
化学に関連するテレビ番組やニュース、一般向け図書をみる
評価
/Evaluation
小テスト(40%)、期末試験(60%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
関連科目:化学Ⅱ、地学Ⅰ・Ⅱ、環境科学Ⅰ・Ⅱ、環境科学実験
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 ガイダンス シラバスを熟読する
2 2 物質、質量、体積 配布資料の復習、次回の事前学習
3 3 混合物と純物質 配布資料の復習、次回の事前学習
4 4 近代化学の物質観と日本人研究者の貢献 配布資料の復習、次回の事前学習
5 5 原子 配布資料の復習、次回の事前学習
6 6 元素の周期律 配布資料の復習、次回の事前学習
7 7 身のまわりにある元素(1) 配布資料の復習、次回の事前学習
8 8 身のまわりにある元素(2) 配布資料の復習、次回の事前学習
9 9 電子核と電子配置 配布資料の復習、次回の事前学習
10 10 イオン 配布資料の復習、次回の事前学習
11 11 化学結合 配布資料の復習、次回の事前学習
12 12 原子量、分子量、式量 配布資料の復習、次回の事前学習
13 13 物質量 配布資料の復習、次回の事前学習
14 14 化学と環境問題 配布資料の復習、次回の事前学習
15 15 まとめ これまでの内容の復習
16 16 期末試験 試験対策をおこなう

科目一覧へ戻る