シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
数学Ⅰ(14-)/Mathematics Ⅰ
時間割コード
/Course Code
0170270001
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
共通科目自然環境科目群/General Education Course
曜限
/Day, Period
火/Tue 2
開講区分
/semester offered
前期/First Semester
単位数
/Credits
2.0
学年
/Year
1,2,3,4
主担当教員
/Main Instructor
大城 絢子/Ayako OHSHIRO
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
教室
/Classroom
5-106/5-106
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
大城 絢子/Ayako OHSHIRO 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
専門知識の系統的習得のための論理的思考のトレーニング
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
a.ohshiro@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
高校数学II・B以降および数学検定2~1級の過去問題などを取り扱います。(ノートを持参してください)
毎講義において説明→練習問題→解説の流れを繰り返し、学習定着率を高めます。
メッセージ
/Message
高校数学の復習・学び直しを想定しています。大学数学を主に学びたい場合は数学IIの履修を推奨します。
到達目標
/Attainment Targets
高校数学(IIB・III)・数学検定(2級-1級)レベルの習得
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
資料
・板書したノートはテキスト代わりになります。テキストは特に指定せず必要に応じて講義後にCampusSquareにて資料を配布します。
参考文献
・数学検定の完全対策<1~3級>/日本数学検定協会 ・チャート式基礎からの数学II+B/数研出版
学びの手立て
/Way of learning
・資料を自分なりに解釈しノートにまとめることを心がけてください。
・練習問題を解く→解説を繰り返すことで理解を深めます。
評価
/Evaluation
平常点・毎回のレポート(70%)+中間レポート(15%)+期末レポート(15%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
数学II:数学検定準1級-1級および大学数学までの範囲を取り扱います。本科目を応用させた内容になっています。
統計学I・II:継続もしくは同時受講により、さらに専門的な統計知識を習得し、本講もあわせて総括することで理解がより深まります。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 導入:数学学力テストの実施 指定箇所の問題を解く
2 2 複素数と方程式 指定箇所の問題を解く
3 3 複素数と方程式 指定箇所の問題を解く
4 4 図形と方程式 指定箇所の問題を解く
5 5 三角関数 指定箇所の問題を解く
6 6 三角関数 指定箇所の問題を解く
7 7 指数関数と対数関数 指定箇所の問題を解く
8 8 中間レポートの説明 前半の講義内容の振り返り
9 9 ベクトル 指定箇所の問題を解く
10 10 ベクトル 指定箇所の問題を解く
11 11 数列 指定箇所の問題を解く
12 12 極限 指定箇所の問題を解く
13 13 極限 指定箇所の問題を解く
14 14 微分 指定箇所の問題を解く
15 15 微分法 指定箇所の問題を解く
16 16 期末レポートの説明 全体の内容の振り返り

科目一覧へ戻る