シラバス参照

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る 2024/03/25 現在

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
自然環境課題研究Ⅰ/Seminar on Natural ScienceⅠ
時間割コード
/Course Code
0170310003
ナンバリングコード
/Numbering Code
開講所属
/Course Offered by
共通科目自然環境科目群/General Education Course
曜限
/Day, Period
水/Wed 1
開講区分
/semester offered
通年/One-Year
単位数
/Credits
4.0
学年
/Year
3,4
主担当教員
/Main Instructor
大城 絢子/Ayako OHSHIRO
科目区分
/Course Group
その他 その他 共通科目/その他 その他 共通科目
教室
/Classroom
5-103, 5-307/5-103, 5-307
遠隔授業
/Remote lecture
No

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
大城 絢子/Ayako OHSHIRO 経済学科/Department of Economics
※ポリシーとの関連性
/*Relevance to Policy
自ら課題を発見し、主体性と協調性をもって解決できる
授業に関する問い合わせ
/Inquiries about classes
a.ohshiro@okiu.ac.jp
学びの準備
/Prepare to learn
ねらい
/Goal
産業・経済・歴史・文化・伝統芸能・工芸・地理・自然・教育・健康など様々な分野について文献検索および調査を実施し、多角的に捉えることで課題を見つけてグループで議論し、自分なりに考察する。
メッセージ
/Message
卒業研究や大学院進学を検討している場合は、良い導入になると思います。
到達目標
/Attainment Targets
配属されたグループ内で研究テーマを設定し、計画・実行・進捗報告・成果発表ができる。
学びの実践
/Learning Practices
授業計画
/Class Plan
テキスト・参考文献・資料など
/Textbooks, references, materials, etc.
特に指定せず講義内で適宜紹介・配布しポータルへ掲載します。
学びの手立て
/Way of learning
論文を読み、文献情報を保存する習慣をつけてください。
評価
/Evaluation
レポート・発表(60%)+グループワーク(40%)
学びの継続
/Continuing to learn
次のステージ・関連科目
/Next Stage and Related Courses
自然環境課題研究II・卒業研究:本科目で習得したノウハウを活用できます。卒業研究の導入にもなります。
No. 回(日時)
/Time (date and time)
授業計画
/Class Plan
時間外学習の内容
/Content of Overtime Learning
備考
/Notes
1 1 オリエンテーションI 文献検索
2 2 文献検索の仕方 文献検索
3 3 文献紹介とディスカッション 文献を提出
4 4 文献紹介とディスカッション 文献を提出
5 5 文献紹介とディスカッション 文献を提出
6 6 文献紹介とディスカッション 文献を提出
7 7 レジュメの作り方 レジュメを提出
8 8 レジュメの作り方 レジュメを提出
9 9 レジュメの作り方 レジュメを提出
10 10 調査に用いるツールの検討 レジュメを提出
11 11 調査に用いるツールの検討 レジュメを提出
12 12 テーマをもとにグループ決め レジュメを提出
13 13 グループ学習(グループ内で文献を紹介し合いテーマを決定) レジュメを提出
14 14 グループ学習(研究計画に関する発表資料の作成) レジュメを提出
15 15 発表会I:グループ中間発表(参考文献と研究テーマの紹介)+ディスカッション レジュメを提出
16 16 発表会II:個人中間発表+ディスカッション レジュメを提出
17 17 オリエンテーションII:前期の振り返り レジュメを提出
18 18 データの収集・実装・進捗報告 レジュメを提出
19 19 データの収集・実装・進捗報告 レジュメを提出
20 20 データの収集・実装・進捗報告 レジュメを提出
21 21 データの収集・実装・進捗報告 レジュメを提出
22 22 データの収集・実装・進捗報告 レジュメを提出
23 23 データの収集・実装・進捗報告 レジュメを提出
24 24 データの収集・実装・進捗報告 レジュメを提出
25 25 データの収集・実装・進捗報告 レジュメを提出
26 26 発表原稿の作成 レジュメを提出
27 27 発表原稿の提出 レジュメを提出
28 28 発表資料+発表原稿作成 レジュメを提出
29 29 発表資料+発表原稿作成 レジュメを提出
30 30 発表会Ⅲ:グループ最終発表+ディスカッション レジュメを提出
31 31 発表会Ⅳ:個人最終発表+ディスカッション レジュメを提出

科目一覧へ戻る